文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報しっとく日和(1)

10/29

茨城県笠間市

知って得する暮らしの情報を紹介します。
気になる情報を見つけたら、アクションをおこしましょう。

■相談/くらしの相談
▽特設無料人権相談
日時:7月17日(水)午前10時~午後3時
場所:地域福祉センターともべ(笠間市美原3-2-11)

問合せ:水戸地方法務局
【電話】029-227-9919

▽行政書士無料相談会
日時:7月17日(水)午後1時~4時
場所:市役所本所(笠間市中央3-2-1)

問合せ:茨城県行政書士会
【電話】029-305-3731

■お知らせ/6月23日から29日は男女共同参画週間です
「男だから」「女だから」といった性別による役割分担意識にとらわれず、家庭・職場・学校・地域で、それぞれの個性と多様性を尊重し、自身の可能性を信じて、誰もが生きがいを感じられる社会を目指しましょう。

問合せ:総務課
【電話】内線132

■お知らせ/タブレットを使って簡単操作!脳の健康度チェックをしてみませんか?
人生100年時代、毎日の生活を元気で健やかに送るために、生活習慣と合わせて、脳の健康にも目を向けてみましょう。

▽やってみよう!「のうKNOW」を使ってブレインパフォーマンス(脳の健康度)のセルフチェック!
対象:市内在住の65歳~74歳までの方
定員:20名程度
内容:タブレットをタッチして脳の健康状態を測ります。

8月上旬、地域包括支援センターが主催で実施する予定です。
申込方法など詳しくはお知らせ版などでお知らせします。

▽脳の健康度チェックの流れ
1.会場で「のうKNOW」を実施
※「脳年齢」「記憶力」「集中力」をスコア化
2.会場で個別相談(測定結果、健診結果などを踏まえて実施)
3.結果に応じて認知症予防の情報提供や市で実施する予防教室のご案内をします。
また、状況や相談内容によって医療機関への受診をお勧めする場合もあります。

問合せ:地域包括支援センター
【電話】0296-78-5871

■お知らせ/令和6年度分団長の皆さんを紹介します
笠間市消防団が新たなスタートを切りました。4月1日、14分団と19分団が統合し、女性消防団を含む33個分団で活動を開始しました。
新しい体制で、市民の皆さんの安全と安心のため全力を尽くしていきます。

▽今年度の分団長の皆さん
一覧については本紙をご参照ください

問合せ:消防総務課
【電話】0296-73-0119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU