文字サイズ
自治体の皆さまへ

注目の笠間人(かさまびと)を紹介します HOT PEOPLE

23/29

茨城県笠間市

1.茨城県献血功労者(団体の部)として表彰 1/22
キヤノンモールド株式会社が、令和5年度茨城県献血功労者(団体の部)として県知事感謝状を贈呈されました。
県知事感謝状は、10年以上献血事業に積極的に協力し、献血推進に寄与された団体に贈呈されるものです。キヤノンモールド(株)は、前身のイガリモールド株式会社から通算して33年にわたりご協力いただいています。
献血功労者表彰の受賞おめでとうございます。

2.市内中学生が「全国中学ビブリオバトル」に出場 3/24
活字文化推進会議が主催する「第7回全国中学ビブリオバトル」が龍谷(りゅうこく)大学瀬田(せた)キャンパス(滋賀県大津市)で開催され、笠間市の代表として岩間中学校2年の塩畑愛(しおはたまな)さんが出場しました。
「ビブリオバトル」とは、参加者それぞれが面白いと思った本を紹介し、討論のように競うものです。
塩畑さんは、10月20日に今年度初めて開催された「笠間市中学生オンラインビブリオバトル大会」に岩間中学校代表として参加し、市内各校代表が出場する中で見事優勝(最優秀賞)!今回、笠間市を代表して全国大会へ参加しました。
大会出場おめでとうございます。
※出場者の学年は令和5年度当時のものです。

3.そばと稲作でそれぞれ受賞 3/29
「全国そば優良生産表彰」で最高位の農林水産大臣賞と「茨城県そば共進会」の最優秀賞を受賞した吹野健司(ふきのけんじ)さんと、「茨城県稲作共進会」の最優秀賞を受賞した大和田農園の大和田慶一(おおわだけいいち)さんが、市長へ受賞報告をしました。
吹野さんは15年ほど前からそばを導入し、地産地消のため常陸農業協同組合(JA常陸)を通じて地元のそば屋さんにも提供。また、適期播種(てききはしゅ)や肥料コスト削減を進めています。
大和田さんは水稲を中心とした農業を経営し、ドローン活用による省力化や圃場管理システムによる栽培管理を行っています。
受賞おめでとうございます。

4.町田さんが日本芸術院賞を受賞 3/29
市内在住の洋画家、町田博文(まちだひろぶみ)さんが、優れた芸術活動を表彰する「2023年度日本芸術院賞」に3月28日に選ばれ、市長へ報告しました。
町田さんは、平成12年と平成15年に「日本美術展覧会(日展)」の特選、平成30年には日展の文部科学大臣賞に選ばれるなど、数多くの輝かしい受賞歴をお持ちです。
山口市長からは、「このたびの受賞、誠におめでとうございます。これからも元気に活動できるよう、体調管理に気をつけてください」との言葉がありました。
受賞おめでとうございます。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU