文字サイズ
自治体の皆さまへ

行方歴史探検2023 4

22/31

茨城県行方市

行方市指定有形文化財(建造物)
■化蘇沼稲荷神社
場所:行方市内宿1574

化蘇沼稲荷神社は、文明10(1478)年に常陸大掾平氏(ひたちだいじょうへいし)が創建し、天文3(1534)年に武田城主武田通信(みちのぶ)公によって再建されたと伝えられています。主祭神として倉稲魂命(うかのみたまのみこと)がまつられ「化蘇沼稲荷大明神」として尊ばれてきました。神社々誌に「神社裏手に沼あり御神体出現し化神蘇生(けしんそせい)の由を以て人これを自然体信仰として崇め祀る」と記され、社名の由来を伝えています。毎年8月25日の例大祭には古式ゆかしい「巫女舞」と力強い「相撲」が奉納され、別名「関取稲荷」とも呼ばれています。江戸時代には、笠間稲荷神社に勝るとも劣らないほどの賑わいを見せていたと伝えられています。案内板のQRコードから説明動画を視聴することができますので、ぜひご利用ください。

※郷土北浦第2号(1967北浦郷土文化研究会)、化蘇沼稲荷神社々史(1990稲荷神社総代会)、正一位化蘇沼稲荷神社々誌(1990北浦村文化財保護審議会)を参考にしています。

問合せ:生涯学習課文化・社会教育グループ
【電話】0291-35-2111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU