文字サイズ
自治体の皆さまへ

なめテレ取材日記

18/36

茨城県行方市

■なめがたエリアテレビ視聴方法のご案内
現在、行方市が進めている防災対応型エリア放送「なめがたエリアテレビ」については、微弱な電波での許可のため、防風林等の遮蔽物により、ご家庭での受信に格差が生じており、大変ご迷惑をお掛けしています。「なめがたエリアテレビ」をご視聴いただくためには、ご家庭のテレビでチャンネルスキャンをしていただく必要がございます。

※チャンネルスキャンの方法はこちらから(※右のQRコードから下記URLへ接続できます。)
【URL】https://www.city.namegata.ibaraki.jp/areaTV/pdf/guide_210826.pdf
※QRコードは本紙参照

■3月3日(日)行方歌謡祭
市文化会館のリニューアルオープン記念事業として「なめがた歌謡祭」が開催されました。当日は、なめがた大使の奈良崎正明さんをはじめ、木川尚紀さん、堀田晃平さん、川島有紀さん、滝すい子さん、男庭愛梨さんの6人が出演し、リニューアルオープンした市文化会館に美しい歌声を響かせました。

■3月13日(水)行戸虚空蔵尊(こくぞうそん)祭礼
行戸虚空蔵尊の護摩法要が行われました。護摩法要には要地区の小学6年生9人が参加し、願目を書いた護摩木が祈願のため火にくべられました。法要後には、紅白餅まき会が行われました。紅白の餅約2,000個やお菓子などが十三参り者によってまかれ、会場は大いに盛り上がりました。

■過去の放送番組の一部を「なめテレオンデマンド」で視聴できます!
なめがたエリアテレビが放送した番組の一部を、パソコンやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に無料で配信する動画配信サービス「なめテレオンデマンド」で視聴ができます。なめテレオンデマンドは、見逃してしまった番組や、もう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができます。
※QRコードまたは【URL】(http://namegata.tv/)からアクセス
※インターネットへの回線接続費および通信料は自己負担となります。
※QRコードは本紙参照

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU