文字サイズ
自治体の皆さまへ

新コーナー What is SDGs?

32/36

茨城県行方市

■第1回 SDGsって何?なんで注目されているの?
『持続可能な開発のための2030アジェンダ』が国連総会で満場一致で採択されたのは2015年です。その中にある「持続可能な開発目標(SDGs)」の2030年の達成に向けて2024年は折り返しが過ぎ、SDGsの認知度は9割を超えています。「SDGsって聞いたことはあるけど、環境問題対策かな?私には関係ない単語。」と漠然としたイメージをお持ちの方、はたまた「持続可能な社会の実現に向けて、世界全体の目標とターゲットがあり、多様なステークホルダーが協力して…」と語れる方など、さまざまだと思います。

なぜSDGsは世界的に注目され続け、現在でも目にすることが多いのでしょうか。さまざまな側面から考えられますが、このアジェンダの前文にある「誰一人取り残さない」誓いが一つの理由として挙げられます。誰一人取り残さないことは、誰もが関わりがあること、自分事の議題(アジェンダ)であることとして考えられます。

将来のために、誰もが関わりを持って課題を解決するためのものさしであるSDGs。このコーナーでは毎回少しずつSDGsを紹介していきます。考え、行動につなげるきっかけの一つとなれば幸いです。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU