文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 令和5年度市民意識調査結果概要(2)

5/36

茨城県行方市

■普段の生活の中で、次の項目についてどの程度満足していますか?

●満足の割合が高い上位3項目
(「大いに満足」+「満足」)
「自然と調和のとれた住環境」(19.3%)
「ごみ処理・生活環境対策」(18.8%)
「農林水産業の振興」(14.8%)

●不満の割合が高い上位3項目
(「不満」+「非常に不満」)
「公共交通網の整備」(68.0%)
「公園や遊び場」(59.4%)
「医療・健康づくり」(49.6%)

■安心して子どもを産み育てられる環境が整っていると思いますか?

・そう思う…2.8%
・どちからといえばそう思う…17.7%
・どちからといえばそう思わない…30.8%
・そう思わない…32.1%
・どちらともいえない…16.7%

■高齢者が安心して住み続けられる環境が整っていると思いますか?

・そう思う…4.5%
・どちからといえばそう思う…19.7%
・どちからといえばそう思わない…32.7%
・そう思わない…26.1%
・どちらともいえない…17.1%

■行方市の防災ハザードマップを見たことはありますか?

・ある…75%
・ない…25%
見たことがある割合が最も高かったのが60~64歳層の85.5%、低かったのが45~49歳層の61.7%でした。

■健康診断を受けていますか?

・毎年…81.0%
・2~3年に1度…7.3%
・以前受けた…6.2%
・受けたことがない…5.6%
18~24歳層(44.4%)および30~34歳層(66.7%)は、「毎年受けている」と回答した割合が他の年齢層より低かったです。

■幼稚園、小中学校に期待する教育や力を入れてほしいことは何ですか?

■行方市の社会教育施設を利用したことはありますか?

・月に数回利用…17.1%
・年に数回利用…29.7%
・1年以上利用せず…32.7%
・利用したことがない…20.5%
「月に数回利用している」との回答割合が最も高かったのは70~74歳層で50%でした。

■運動不足だと感じますか?

・感じている…59.4%
・やや感じている…26.5%
・あまり感じていない…9.6%
・感じていない…4.5%

運動不足だと感じている割合が最も高かったのは、35~39歳層で、70.7%でした。

■行方市のサツマイモが「行方かんしょ」として国の地理的表示(GI)保護制度に登録されたことを知っていますか?

・知っている…53.6%
・知らない…46.4%
60歳以降は知っているとの回答が60%を超えていました。

■地球温暖化、脱炭素化、カーボンニュートラル等環境問題についてご意見ございましたらご記入ください。(抜粋)
・市役所や市関連施設照明のLED化や空調機器の更新等省エネルギー化への取り組みを積極的に推進してほしい。
・行方市はそこまで人口密集していないので、環境問題はそんなに力を入れなくてもよいと思う。
・新庁舎で地球温暖化対策の取り組みにより、注目されるようになってほしい。
・持続可能な未来のために、市民に必要性を繰り返し周知して、身近な小さなことからスタートすることが大事では。

令和5年度市民意識調査へのご協力ありがとうございました。
引き続き、令和6年度調査へのご協力をよろしくお願いします。

問合せ:政策秘書課
【電話】0299-72-0811

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU