文字サイズ
自治体の皆さまへ

行方歴史探検2024 4

24/38

茨城県行方市

■茨城県指定有形文化財(建造物) 熊野神社本殿
~江戸初期の希少な建造物~
所在地:行方市島並1298

熊野神社は、応永元(1394)年行方氏一族の島並氏によって創建されたと伝えられ、熊野大権現(だいごんげん)と称しましたが、明治3(1870)年に熊野神社と改称されました。祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉命(いざなみのみこと)・素戔鳴尊(すさのおのみこと)です。天正9(1581)年島並左衛門太夫幹国(さえもんだゆうもとくに)が再建したときの棟札(むなふだ)があります。万治(まんじ)元(1658)年に社殿が焼失し、現在の建物は、翌(1659)年麻生藩主新庄氏により再建されたものです。一間社流造(いっけんしゃながれづくり)の銅板葺(どうばんぶき)で、周囲の絵様繰形(えようくりがた)は江戸時代初期のものです。この時代の遺構例が少ないため、大変貴重なものといわれています。案内板のQRコードから説明動画が視聴できますので、ご利用ください。

※「麻生の文化14号(1982)20号(1989)28号(1997)」(麻生町郷土文化研究会)、「麻生町史通史編」(2002麻生町史編さん委員会)を参考にしております。

問合せ:生涯学習課文化・社会教育グループ
【電話】0291-35-2111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU