文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしのお知らせ

1/6

茨城県行方市

■グリーンカーテンで省エネとCO2削減を!
市では、楽しみながらエコになるグリーンカーテン作りを推奨しています。グリーンカーテンは、屋内への直射日光を遮り、冷房機器の電気使用量を抑えることにより二酸化炭素排出量を削減し、地球温暖化防止に役立ちます。苗の配布は北浦庁舎において、5月27日頃(生育により前後します)の予定です。
対象:個人・団体
料金:無料
申込期間:5月7日(火)~17日(金)
申し込み方法:下記まで来庁・電話・FAXいずれかでお申し込みください。
※苗の本数には限りがあります。配布予定数量に達し次第終了します。
配布種苗:ゴーヤのみ
配布場所:環境課(北浦庁舎)

問合せ・申込先:環境課(北浦庁舎)
【電話】0291-35-2111
【FAX】0291-35-3258

■市内の緑化推進活動団体に季節の花苗を配布します
地域の皆さんの手により、公共の場を緑化し、緑豊かなまちづくりへの意識を持っていただくことを目的に花苗を配布しています。
配布する花苗は、1団体あたり100本までを予定していますが、状況により調整する場合があります。
対象:団体(普段から活動をしている町内会・商店会・子ども会・老人会等)
料金:無料
申込期間:5月7日(火)~17日(金)
申し込み方法:下記まで来庁・電話・FAXいずれかでお申し込みください。
配布花苗:未定
配布場所:環境課(北浦庁舎)

問合せ・申込先:環境課(北浦庁舎)
【電話】0291-35-2111
【FAX】0291-35-3258

■不用パソコンを宅配便で無料回収
市では「小型家電リサイクル法」の認定業者である「リネットジャパンリサイクル(株)」と協定を締結し、家庭で不用になったパソコンを「ご自宅から宅配便による無料回収(最短翌日・希望日時)」しています。利用方法は下記のとおりです。
回収手順:
(1)リネットジャパンリサイクル(株)ホームページから申し込み
(2)不用なパソコンを段ボールに詰める
(3)宅配業者がご希望の日時に回収
・パソコンを含む1箱分の回収料金が無料です。
・消去ソフトを無償で提供しています。(有料でデータ消去and証明書の発行も可能です)
・パソコンと一緒に、プリンタなどの周辺機器も一緒に回収可能です。
・詳細はリネットジャパンリサイクル(株)ホームページをご確認ください。ホームページから申し込みができない方は、下記へご相談ください。

問合せ:リネットジャパンリサイクル(株)
【電話】0570-085-800

■行方市防災士連絡会(仮称)会員募集
行方市防災士連絡会(仮称)は、7月の設立に向け、設立準備会を立ち上げました。
地域防災のリーダーとして、防災・減災活動に、関心のある方の入会をお待ちしています。
本連絡会は、地域防災のリーダー的な役割や防災士としてのスキルアップを目的とした研修会の実施など、地域に身近な防災士として活動することを目指しています。
※防災士とは、地域における防災意識の啓発など、社会のさまざまな場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを日本防災士機構が認定した人たちです。

申し込み方法:
入会申込書に記入の上、下記まで提出してください。申込書は市公式ホームページからダウンロードできます。
条件:市内在住または市内に勤務している方で、防災士の資格を有している方

問合せ・申込先:総務課防災交通グループ(麻生庁舎)
【電話】0299-72-0811
【FAX】0299-72-2174

■令和6年度自動車税
●納期限(5月31日)までに納付を
自動車税(種別割)は、毎年4月1日現在で自動車を所有している方に課税されます。
今年の納付期限は5月31日(金)です。お近くの金融機関、郵便局、コンビニエンスストアまたは県税事務所で納期限までに納付してください。

●「いつでも・どこでも・簡単」に納付を
定期課税分の自動車税(種別割)は、クレジットカード、スマートフォン決済アプリでも納付できます。銀行やコンビニ等に行くこともなく、自宅や外出先から24時間いつでも自動車税(種別割)を納付することができます。
※利用できるのは、納期限までです。
※詳しくは、納税通知書に同封のチラシまたは茨城県税務課のホームページをご覧ください。

問合せ:茨城県行方県税事務所収税課
【電話】0299-72-0482または0299-72-0772

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU