文字サイズ
自治体の皆さまへ

【Information】お知らせ(1)

42/53

茨城県鉾田市

■水道週間
水道週間とは、より質の高い安全で良質な水を安定的に供給できる整備を促進するとともに、地震等の災害に強い水道づくり等に一層の推進を図ることを目的とし、広報活動を実施するものです。
私たちの生活に欠くことのできない水道水が、どのような場所で利用されているか探してみてはいかがでしょうか?

問合せ:市役所水道課
【電話】32-4333

■「清掃スタッフ講習」受講者募集
この講習会は、厚生労働省茨城労働局の委託を受けて実施するもので、高齢者の就労を支援します。
日時:7月25日(火)、26日(水)
いずれも9:00~16:00
場所:鉾田市立旭公民館
内容:
(1)清掃スタッフとしての心得、安全と衛生の講習
(2)清掃用具の基本取り扱い実習
(3)日常清掃の実習
対象者:
(1)令和6年3月31日時点で満60歳以上でシルバー人材センターの会員になって就業できる方
(2)全日程参加可能な方
定員:10人 ※定員になり次第締切り
受講料:無料
申込:シルバー人材センター窓口にて
所定の申込書の提出
締切:7月4日(火)

問合せ:鉾田市シルバー人材センター(ワークプラザ鉾田内)
鉾田市当間1989
【電話】32-4448

■みんな知ってる?電波の不正
利用は犯罪なんだよ!
6月1日~10日は、「電波利用環境保護周知啓発強化期間」です。電波のルールはみんなで守りましょう。

問合せ:総務省関東総合通信局
不法無線局による混信・妨害【電話】03-6238-1939
テレビ・ラジオの受信障がい【電話】03-6238-1945

■植えてはいけない けし と
植えてもよい けし の見分け方
けしの仲間には法律で栽培が禁止されているものがあります。外観の特徴から、園芸用のけしと区別ができます。
《簡単なけしの見分け方》

※“植えてはいけないけし”を見かけましたら、保健所にご連絡ください。

問合せ:潮来保健所 衛生課
【電話】0299-66-2116

■パーキンソン病友の会(鹿の会)
ミニ交流会の開催について
日時:6/23(金) 13:30~15:30
場所:レイクエコー(行方市宇崎1389)講座室1
【電話】0299-73-3877
申込:前日までに「発知」(ホッチ)までお申し込みください。
【電話】090-1851-7799
その他:
・マスクの着用をお願いします。
・会員以外の方もぜひ参加をお待ちしています。
・会員以外は施設利用料として500円ご負担願います。

問合せ:パーキンソン病友の会
鹿の会世話役 発知(ホッチ)一夫
鹿嶋市中2329-39
【電話】0299-69-9350

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU