文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報(2)

19/34

茨城県高萩市

■防犯灯LED化 助成
防犯灯をLED化すると、電気料金が安くなり、自治会費の削減につながります。
対象:付近の防犯灯、その他の照明設備から直線で約30m離れているもの
助成額
【基本補助】自治会などが設置・管理する防犯灯のLED化⇒設置費の3/4
【追加補助】自治会などがコミュニティ活動を実施⇒設置費の1/4
※工事着工前に申請が必要です。
※申請書は、総務課窓口/市ホームページで入手
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:総務課
【電話】23-2119

■であイバ 入会登録料 助成
結婚を希望する人を支援する「いばらき出会いサポートセンター」の入会登録料を助成します。
対象:下記のすべてにあてはまる人
・市内在住で、市税等の滞納がない
・H27.4/1以降に入会し、申請時に退会していない
・入会時に満39歳以下
・本助成を初めて受ける
助成額:1万円
申込期間:5/7(火)~R7.3/31(月)
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:いばらき出会いサポートセンター 【電話】029-224-8888
環境市民協働課 【電話】23-7031

■戸別受信機 無料貸与
災害発生時などに、屋外スピーカーから流れる情報を聞くことができる戸別受信機を貸し出します。
対象:津波浸水想定区域内で65歳以上の人がいる世帯
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:危機対策課
【電話】23-2215

■関根川 調査・測量
県が管理する二級河川「関根川」の調査・測量のため、作業員が私有地内に立ち入ることがあります。
※作業員が建物内へ入ることはありません。
〔調査会社〕(株)明和技術コンサルタンツ
期間:5月中旬~7月下旬ごろ
※地図は本紙をご覧ください。

問合せ:県高萩工事事務所
【電話】22-2175

■離職者・求職者向け 公共職業訓練受講者募集
期間:7/1(月)~10/31(木)
対象:事前にハローワークで求職を申し込み、選考試験後に受講を認められた人
受講料:無料 ※テキスト代は自己負担
申込方法:6/12(水)までに、ハローワーク高萩へ申し込み。
【介護サービス・介護事務科】(デュアルシステム)
定員:15人(無料託児5人まで) ※ジョブカード対象訓練
介護職員初任者研修の修了証取得を目指し、介護事業所での請求業務について学ぶ。介護実習あり。
場所:ベストケアスクール(日立市弁天町1-11-4)
【パソコン簿記基礎科】
定員:14人
パソコンスキル・簿記の基礎を学び、CS試験・日商簿記3級の合格を目指す。
場所:フェイスアップひたち(日立市幸町1-11-3)

※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:県立日立産業技術専門学院
【電話】0294-35-6449

■県立歴史館50周年記念 企画展 歴史を紡いだ茨城の先人
開館50年のあゆみを振り返り、茨城とゆかりが深い4人の先人(岩上二郎・長久保赤水・菊池謙二郎・小野友五郎)が、どのような歴史を紡いだのかご紹介します。
期間:6/23(日)まで 9:30~17:00
※入館 16:30まで
※月曜休館(祝日の場合はその翌日)
場所:県立歴史館(水戸市緑町2-1-15)
料金:一般…350円 大学生…180円 満70歳以上…170円
高校生以下/身体障害者手帳などをお持ちの人とその付き添い1人は無料

※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:県立歴史館
【電話】029-225-4425

■スクエアダンス無料体験会
動きやすい服装で、上履きと飲み物をお持ちになり、会場へ直接お越しください。
日時・場所:
5/17(金) 10:00~12:00
県北生涯学習センター(日立市十王町友部2581)
5/24(金) 13:00~15:30
リーベロたかはぎ(春日町3-10-16)

問合せ:スポーツ協会スクエアダンス部 藤田
【電話】090-7273-1282

■高萩写友会写真展
日時:6/2(日)~8(土) 9:00~17:00
※初日 13:00から最終日 16:00まで
場所:リーベロたかはぎ ギャラリー

問合せ:高萩写友会 東海林
【電話】23-0114

■もらワンちゃん 緑のカーテンコンテスト
地球温暖化防止・節電対策として、市内に緑のカーテンを広めるコンテストを行います。
対象:市内の一般家庭・会社・店舗など
植物の種類:緑のカーテン状になる植物
※つる性植物の種(キュウリ・ゴーヤなど)を市役所総合
受付・環境市民協働課で、5/20(月)から無料配布します。
申込方法:9/30(月)までに、環境市民協働課窓口/メール/郵送で申し込み。
【メール】kankyou@city.takahagi.lg.jp
【郵送】〒318-8511 環境市民協働課「緑のカーテンコンテスト」係
※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:環境市民協働課
【電話】23-7031

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU