文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ

14/29

茨城県鹿嶋市

■おさかな料理教室参加者募集
栄養豊富な魚をもっと食べましょう。魚は良質なたんぱく質や脂質(EPA・DHA)など、元気に過ごすために必要な栄養が豊富に含まれています。
私たちの健康づくりに欠かせない魚の栄養と美味しい調理方法について学びませんか?
日時:1月28日(火) 9時30分~12時(9時15分受付開始)
場所:保健センター
対象:市内在住の方 15人程度(先着)
持参するもの:エプロン、三角巾(バンダナ)、手拭きタオル
費用:300円
申込み:1月21日(火)までに、保健センターに電話で申し込み。
主催:鹿嶋市食生活改善推進連絡協議会

問合せ:保健センター
ID:0081952
【電話】82-6218

■随時受付中 補助職員登録者募集
登録有効期間:令和7年4月1日から1年間
任用期間:令和7年度内で職務上必要な期間(最大1年間、年度内更新の場合あり)
勤務時間:原則として月~金曜日、1日6時間以内で週5日以内
※職種により土・日曜日、祝日、夜間の勤務あり
申込み:市ホームページに掲載または人事課にある所定用紙に必要事項を記入し、写真を添えて、人事課へ直接持参、または郵送で申し込み。
※土・日曜日、祝日を除く。
※休暇、通勤費用、社会保険などの詳細は、左記QRコードからご確認ください。
本紙を参照ください

問合せ:人事課
ID:0010511

■償却資産の申告を忘れずに
償却資産は、土地や家屋と同様に固定資産税の対象となります。個人や法人で事業を営んでいる方は、その事業に用いる償却資産(構築物、機械、備品など)を市に申告する義務がありますので、期限内に必ず申告をお願いします。
申告が必要な方:市内に償却資産を有している個人または法人
償却資産の例:太陽光発電設備、レジスター、駐車場、舗装、産業用機械など
申告方法:1月1日時点で所有している償却資産を申告書に記入し、税務課に提出
※前年度に申告した方には申告書を郵送しています。新たに申告する方は、税務課にお問い合わせください。
※eLTAXを利用した電子申告も受け付けています。
利用方法などの詳細は、地方税共同機構のサポートデスク(【電話】0570-081459)へお問い合わせください。
申告期限:1月31日(金)
注意点:資産に増減がない場合や、廃業・解散などをした場合でも必ず申告してください。

問合せ:税務課
ID:0001769

■鹿嶋市移住・就労説明会 参加企業募集
鹿嶋市に住みたい方や就職を希望する方(高校生以上)向けに、オンラインで開催する説明会の参加企業を募集します。
日時:3月13日(木) 10時~17時15分(予定)
場所:オンライン(Zoom)
内容:企業説明会
対象:市内に事業所を有し、採用予定者の勤務地が市内となる企業
申込み:2月7日(金)までに所定の参加申込書に必要事項を記入し、メール、FAX、窓口へ持参、または左記QRコードから申し込み。
本紙を参照ください
※詳細は、市ホームページをご確認ください。

問合せ:商工観光課
ID:0074668
【FAX】84-1213【E-mail】syoukou1@city.ibaraki-kashima.lg.jp

■市長からの市政報告・意見交換会の開催
鹿嶋市の今を知り、一緒に未来を考えませんか?
市長が市政の現状について直接報告し、市民の皆さんのご意見やご質問にお答えする意見交換会を開催します。
鹿嶋市が抱える課題や将来の計画について、市長と直接話し合える貴重な機会です。市民の皆さんの参加をお待ちしています。
日時:2月9日(日) 13時30分~15時(13時受付開始)
場所:大野ふれあいセンター2階会議室
対象:どなたでも
※事前予約不要

問合せ:市民相談室
ID:0082043

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU