文字サイズ
自治体の皆さまへ

つたえるけん 時津町

1/16

長崎県

江戸時代以前から人や物、文化を運び続けている大村湾内航路
環境に優しい自転車を使ったサイクルージングにも注目です

■今月のつたえるひと
安田舟平(やすだしゅうへい)さん
大村市出身、時津町在住。2019年、家業の後継者になるために東京から帰郷。グループ会社の五島旅客船(株)の取締役を経て、2022年に安田産業汽船(株)の代表取締役に就任。海上交通事業、ビジネスホテル業の運営にあたっている。

■クルージングと自転車で新しいローカル旅の提案
大村生まれ大村育ちですが、高校時代に部活の先輩に誘われて時津町のペーロン大会に参加したことがきっかけで、時津町が好きになりました。全く縁のなかった私をとても温かく迎え入れ応援してくれた、時津の人たちのオープンマインドな優しさは今でも忘れません。
その後、県内の大学を卒業して東京消防庁で働いていた時に、父から突然、家業の安田産業汽船の存続のために後継者になってほしいと言われました。当初は困惑しましたが、安田産業汽船は時津港と長崎空港を結ぶ高速船などの海上交通事業やビジネスホテル業などを行っており、高速船は地域の人々や旅行客の重要な交通手段となっています。その大切な航路を絶やしたくない、地域の皆さんの役に立ちたいという思いで、後継者となる決断をしました。
代表取締役に就任して2年、自社事業が地域活性化の一助になればと思い頑張っています。今春より県観光連盟と共同で始めた「ながさき大村湾サイクルージング」もその一つです。大村湾の新たなローカル旅として、小型高速船によるクルージングと電動自転車でのサイクリングをセットにした観光コンテンツで、時津港を発着点に、琴海、大村、長与、時津の4コースを設定しています。利用客は自転車と共に船に乗り込み、湾内の景色豊かなクルージングを体験し、下船したまちでサイクリングを楽しんだ後、再び船で時津港へ帰港します。特色ある飲食店や見晴らしのいい公園、史跡など、時津町をはじめ大村湾周辺のまちにはそれぞれに異なる魅力がたくさんあります。今後も、皆さんと連携して取り組み、新たなにぎわいを生み出していきたいと思っています。

▽日本二十六聖人上陸記念碑
日本二十六聖人は、1597年、殉教の旅(大阪から長崎まで)の途中、彼杵から大村湾を渡って時津に上陸。極寒の中、港で一夜を過ごし、翌朝、処刑地の西坂へ向かいました。港には記念碑が立てられています。

▽文化の森公園
とぎつカナリーホールに隣接した自然豊かな公園。広大な敷地に、遊具広場やつり橋、日本庭園、展望所などがあります。

▽鷹島殉教地
時津港沖に浮かぶ鷹島は、キリスト教が禁止されていた1617年に2人の神父と伝道師が処刑された地で、この殉教が宣教師たちの日本再潜入に火をつけたといわれています。

▽崎野自然公園
崎野半島にある約11haの敷地に、遊歩道や展望台、キャンプ場、草スキー場、アスレチックなどを備えた自然体験型施設。大村湾の絶景や満天の星を眺めながらバーベキューなどを楽しむことができるコテージも人気です。

▽鯖くさらかし岩
国道206号沿いの山の斜面に不安定な格好でそびえる奇岩で、正式名称は「継石坊主(つぎいしぼうず)」。地元の昔話にも登場しているほか、落ちそうで落ちないことから合格祈願のお守りやグッズなどにも使用されています。

■秋の風を感じながら ながさき大村湾サイクルージング
自転車を船に載せて、“海”から“まち”を訪ねるクルージングandサイクリング。時津港でお気に入りの自転車をレンタルして、車ではなかなか味わえないローカル旅を楽しみましょう。
コース:琴海、大村、長与、時津
運航日:9月~11月の土・日曜 1日3便
コースの詳細・予約はこちら
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:安田産業汽船(株)
【電話】0957-54-4740

■時津町の夏を彩る とぎつ夏まつり
ステージイベントのほか、体験ブースやさまざまな露店が出店します。最後には、夜空を約1000発の花火が彩ります。大玉にこだわって打ち上げる花火は圧巻です。
日時:8月25日(日) 15時~21時、花火は20時~(予定)
場所:時津ウォーターフロント公園

問合せ:とぎつ夏まつり実行委員会(時津町産業振興課内)
【電話】095-882-3801

■時津町のお土産
▽シャインマスカット
昔から巨峰の産地として知られる時津町では、シャインマスカットの生産も盛んです。皮ごと食べられ、甘くておいしいと評判で、ふるさと納税の返礼品としても人気です。

問合せ:時津町産業振興課
【電話】095-882-3801

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU