文字サイズ
自治体の皆さまへ

つたエールけん

4/16

長崎県

県内で頑張っている企業や人にエール(応援)を送ります!

■株式会社ナカムラ消防化学(大村市)
お話を伺ったのは
代表取締役社長 中村康祐(なかむらこうすけ)さん

消防自動車の製造や防災グッズを販売。
消防・防災の総合商社を目指して
求められたことにベストを尽くします

◇九州で唯一、消防自動車を製造
1979年に父が創業し、2012年に私が代表に就任しました。創業当時から防災を通じた地域社会への貢献を目指し、現在は大村本社のほか、東京や大阪などに7つの営業所を置いています。消防自動車の設計・製造からメンテナンスを行うほか、防災設備の設計・施工や保守点検、消防活動に必要な備品の販売など、消防・防災の総合商社を目指して幅広い業務を行っています。

◇地域住民への啓発活動を通じて社会に貢献
当社の売上の約6割を占めるのが、車のエンジンを動力に水を出す消防ポンプ自動車と、積載車と呼ばれる消防自動車の製造で、これまで1,500台以上の消防自動車を全国の自治体へ納品しています。消防関係者や子どもを対象にした工場見学を開催するほか、地域に出向いて消火訓練を実施することで、地域住民への防火啓発や防災意識の向上にも取り組んでいます。

◇誰でも扱える消火用具を開発し、海外進出が目標
当社では消防自動車の製造のほかにも、子どもや高齢者でも簡単に扱える初期消火のためのオリジナル商品の開発・販売も行っています。今後の目標としては、消防団の組織が整っておらず、山林火災も多いタイなどの国で、消防・防災のノウハウを広めて土台をつくり、日本の優れた消防自動車や消火用具などを普及できる仕組みをつくっていきたいと思っています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU