■ながさき「しま」のビジネスチャレンジ2024を開催
ビジネスの場としての県内離島地域の魅力を発信するとともに、離島地域を対象とした各種支援制度の認知度向上と活用促進を図るため、「ながさき『しま』のビジネスチャレンジ2024」を開催しました。
「しま」の地域活性化や課題解決につながるビジネスアイデアを募集したところ、事業者や起業予定の方、中高生や大学生など、県内外の幅広い層の皆さまから55件のご応募をいただきました。
12月7日に県庁で開催した本審査会では、19組による熱のこもったプレゼンテーションが行われ、最優秀賞には、若者が「しま」の資源を活用した挑戦ができる仕組みやその拠点づくりによって「若者が集まる離島モデル」を対馬につくりたいと発表された岸川桃子さんが輝きました。
県や関係市町では、離島地域での起業や事業拡大などのビジネスチャレンジを応援するさまざまな支援制度を設けています。チャレンジしてみたいという方はぜひご活用ください。
問合せ:県の地域づくり推進課
【電話】095-895-2247
「ながさきしまチャレ」で検索
■長崎デザインアワード2024 受賞商品を表彰
11月18日、県内事業者のデザイン力向上による販路拡大を目的に、県内で企画・開発・製造された商品の中からデザイン性に優れた商品を選定・表彰する「長崎デザインアワード」の表彰式を開催しました。14回目となる今回は、県内36事業者の皆さまからご応募いただいた47点の商品の中から、陶磁器や食料品など20点を大賞・金賞・銀賞・選定委員会特別賞・入選商品として選定しました。
大賞の「AMUSE(アミューズ)(白山陶器株式会社)」は、波佐見町に伝わる製陶技術で生産されたマット調の5色展開のサービングトレイです。シンプルなデザインの中に滑らかで平らなトレイ面を実現する技術の高さや、手先を入れやすい持ち手の形状が評価されました。
受賞商品は、県庁1階で展示しているほか、ウェブサイトでも紹介しています。この機会にぜひ、県内で生まれた優れたデザインの商品をご利用ください。
問合せ:県の企業振興課
【電話】095-895-2637
「長崎デザインアワード」で検索
<この記事についてアンケートにご協力ください。>