文字サイズ
自治体の皆さまへ

つたエールけん

4/15

長崎県

県内で頑張っている企業や人にエール(応援)を送ります!

■株式会社FORTHEES(フォーティーズ)(東彼杵町)
お話を伺ったのは
代表取締役 福田新也(ふくだしんや)さん

全国で高い評価を得る「そのぎ茶」を世界へ!
茶園の後継者4人で、西九州唯一の碾茶工場を運営

◇お茶の需要が減る中、4人で新事業に挑戦
東彼杵町は県内のお茶の約60%を生産する“お茶のまち”で、そのぎ茶の蒸し製玉緑茶は全国茶品評会で毎年高い評価を得ています。しかし、昔に比べて急須でお茶をいれる習慣が少なくなり、緑茶の需要は減少しています。そこで、2018年に私を含めお茶農家の後継者4人が手を組み、そのぎ茶の新しい可能性を広げるべく、西九州で初となる碾茶(てんちゃ)※工場の運営に挑戦したのがFORTHEESの始まりです。
※茶葉を揉まずに乾燥させたお茶。抹茶は碾茶を茶臼でひいたもの

◇人気上昇中の抹茶を自社工場で製造し販売
碾茶工場で加工製造される抹茶は、ドリンクやお菓子の材料として需要が伸びており、海外のプロモーションでも抹茶コーナーは人気です。新型コロナの影響で大変な時期もありましたが、地道に営業したことで、品質の良さを評価していただき、注文も順調に増えています。現在、碾茶の年間生産量は約30トンで、抹茶を使った商品も開発しており、県内外の菓子店や飲食店のほか、海外にも販売しています。

◇そのぎ茶のために、自分たちができることを
社名には4人のフォー(four)と、「~のために」の意味のフォー(for)を組み合わせ、「そのぎのために」という思いを込めています。そのぎ茶は県内では有名ですが、全国的な知名度はまだ低いので、FORTHEESの抹茶を広めながら、そのぎ茶も国内、海外に向けてアピールしていきたいと思っています。今年中には工場横にカフェをオープン予定です。海外にもさらにアプローチして、抹茶の販売量を今よりも増やせるよう頑張ります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU