文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報ーお知らせー

21/35

長崎県五島市

■ガス料金高騰対策支援事業を実施します
ガス(LP、プロパン)を使用している事業者を対象に、ガス料金高騰対策を行います。
来年1月から申請の受付を開始します。令和5年1月〜12月までのガス使用量明細書と領収書を保管しておいてください。
対象:事業用としてガスを使用する市内事業者(月平均使用量が12立方メートルを超える事業者に限る)
内容:70円/立方メートル×1年間のガス使用量(令和5年1月〜12月分)で算出した額を支援(千円未満切捨て)
申請書類など、詳しくは広報ごとう12月号でお知らせします。

問合せ:商工雇用政策課商工交通班
【電話】72・7862

■大規模な土地取引には届出が必要です
一定面積以上の土地について、売買などの取引をした場合には、土地の権利取得者(売買の場合であれば買主)は、土地の利用目的などについての届出が必要です。
届出先:土地の所在する市町
届出期限:契約締結日から2週間以内
届出の必要な土地取引面積:
・市街化区域(2,000平方メートル以上)
・市街化区域以外の都市計画区域(5,000平方メートル以上)
・都市計画区域以外の区域(10,000平方メートル以上)

問合せ:政策企画課政策企画班
【電話】72・6127

■蜜蜂を飼育する方、蜂蜜を販売する方は届出が必要です
蜜蜂を飼育する方は蜜蜂飼育届の提出が必要です。趣味の範囲で飼育している方も、蜂蜜を他人に販売する場合は届出が必要になります。届出書は農林課または各支所に設置しています。
※場所を把握するため設置場所の地番の確認をお願いします。
内容:翌年の1月1日現在(予定)の飼育場所、飼育群数や年間の飼育計画など
申込期限:10月25日(水)
その他:次の場合は届出不要です。
(1)農作物等の花粉受精用に供する場合
(2)密閉構造の飼育管理設備で飼育する場合
(3)趣味飼育者のうち、重箱式または蜂洞で飼育する場合

申込み・問合せ:農林課畜産・鳥獣対策班
【電話】72・7816

■イノシシ・シカ用の侵入防止柵の資材費を補助します
イノシシ・シカによる農作物被害を防止するために設置する侵入防止柵(ワイヤーメッシュ柵・電気柵)の資材費を補助します。
主な申請要件:
・現に農業が営まれている「農地」であること
・申請どおりに直営施工(住民・農家参加型)すること
・管理を永続的に行うこと(耐用年数…ワイヤーメッシュ柵14年、電気柵8年)
※費用対効果が求められるため、作付作物を出荷販売している必要があります。
対象経費:
・ワイヤーメッシュ柵[防錆仕様 H…1.09m(イノシシ)、H…1.50m(シカ)]の資材費
・電気柵(5段張)、電気柵シートの資材費
補助率:定額(入札により決定)
※補助金の不足分は地区で負担
申込方法:地区ごとにまとまり、代表者が申請(受益者が3戸以上)
申込期限:12月28日(木)
事業実施時期:令和6年9月以降入札、資材配布は令和6年12月〜令和7年1月頃
申請要件や申請方法など、詳しくは市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

問合せ:五島広域鳥獣被害防止対策協議会(農林課内)
【電話】72・7816

■緊急地震速報訓練を行います
防災行線無線と五島市の防災情報を登録したスマートフォンから訓練放送が流れます。災害ではありませんので、ご注意ください。
※エリアメール、緊急速報メールは送信しません。
日時:11月2日(木)10時頃

問合せ:総務課危機管理班
【電話】72・6110

■10月11日〜17日は「県下一斉スマートムーブウィーク」
地球温暖化防止の取組を推進していくため、「県下一斉スマートムーブウィーク」が実施されます。期間中は、可能な範囲でマイカー利用を自粛し、公共交通機関や自転車、徒歩で移動しましょう。
車を運転する場合は、地球とお財布に優しいエコドライブにチャレンジしましょう!長崎県では、この運動に参加していただける個人や団体を募集しています。
対象:マイカー(バイク含む)を利用している方
申込方法:県のホームページからスマートムーブ参加宣言をダウンロードし、メール、FAXまたは郵送で提出。個人の場合は環境アプリ「エコふぁみ」からの提出もできます。
申込期限:10月17日(火)
詳しくはお問い合わせください。

申込み・問合せ:ながさき環境県民会議温暖化防止部会事務局(長崎県県民生活環境部地域環境課内)
【電話】095・895・2512

■一般競争入札による市有財産の売払いを行います
参加を希望する方は、期限までに一般競争入札参加申込書を提出してください。物件等について、詳しくは財政課契約管財班でお配りする入札案内書をご覧ください。
申込期限:10月20日(金)17時
売払物件:

※物件の引渡しは現状のままで行います。

申込み・問合せ:財政課契約管財班
【電話】72-6173

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU