文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報ーお知らせー

14/21

福岡県小竹町

■令和6年度調理師試験
試験日:10月26日(土)13時30分から15時30分まで
試験会場:西南学院大学4号館
対象者:学校教育法第57条に規定する人で、調理師法施行規則第4条に規定する施設または営業において2年以上調理の業務に従事した人。
願書配布期間および受付期間:5月7日(火)から6月3日(月)まで
※当日消印有効。

受験案内および受験申請書配布場所:嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所健康増進課
【電話】0948-21-4815

願書提出先・試験に関する問い合わせ先:公益社団法人調理技術技能センター調理師試験担当
【電話】03-3667-1815

■『食と健康』について
毎年5月に開催されている小竹町ボランティア連絡協議会総会の終了後に行われる『小竹町ボランティアのつどい』の講演を無料で一般公開します。
日時:5月18日(土)10時30分から12時まで
場所:小竹町総合福祉センター2階大研修室
演題:『食と健康』
講師:小竹町管理栄養士磯田としみさん
※参加費は無料です。

問合せ:小竹町社会福祉協議会
【電話】0949-62-2028

■後期高齢者の歯科健診を実施します
後期高齢者医療広域連合では、後期高齢者の口腔(こうくう)機能低下や肺炎等の疾病を予防するため、歯科健診を実施します。なお、対象者には、5月下旬に受診券を送付します。
受診対象者:昭和19年4月1日から昭和24年3月31日生まれの本年度中に76歳から80歳になる方(長期入院者や一部の施設入所者を除きます)
受診期間:令和6年6月から令和6年12月まで(歯科医院の休診日を除く)
受診券の送付時期:令和6年5月下旬
受診時の自己負担金:300円
※詳細はお問い合わせください。

問合せ:福岡県後期高齢者医療広域連合お問い合わせセンター
【電話】092-651-3111

■後期高齢者の健康診査を実施します
後期高齢者医療広域連合では、被保険者を対象に、生活習慣病の発症や重症化の予防等を目的として健康診査を実施しています。
受診対象者:被保険者(長期入院者や一部の施設入所者を除きます)
※生活習慣病の治療を受けている人も対象。
受診票の送付時期:
令和6年4月末現在で被保険者の方…4月下旬
令和6年5月以降に75歳になる方…5歳になる誕生月の10日ごろ(誕生日前の受診はできません)
受診時の自己負担金:500円
※詳細はお問い合わせください。

問合せ:福岡県後期高齢者医療広域連合お問い合わせセンター
【電話】092-651-3111

■赤十字講演会を開催します
身近な人を救うため、とっさの手当や日常生活での事故防止など、健康安全に関する知識や技術を学べる講習を開催します。
講習内容:救急法・水上安全法・健康生活支援講習・幼児安全法
受講資格:満15歳以上
・詳細は日本赤十字社福岡県支部のホームページをご覧ください。

申込み・問い合せ先:先日本赤十字社福岡県支部事業課講習普及係
【電話】092-523-1172
※平日:9時から17時30分まで

■『へいちく沿線散策マップ』ができました
小竹町と沿線8市町村、福岡県で組織する平成筑豊鉄道推進協議会で、平成筑豊鉄道とともにへいちく沿線の史跡や見どころを紹介する『へいちく沿線散策マップ』を作成しました。
『へいちく沿線散策マップ』は金田駅や列車内、沿線の市役所・町村役場でも配布しているほか、へいちくネットホームページからダウンロードできます。

問合せ:平成筑豊鉄道株式会社
【電話】0947-22-1000

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU