文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしの情報ー相談ー

24/40

長崎県五島市

■特設人権相談所を開設します
6月1日は人権擁護委員法が施行された日です。家庭内のもめごとや隣近所とのトラブルなど、皆さまの悩みや心配ごとを相談してみませんか。
日時・場所:
・6月2日(日)9時〜12時…勤労福祉センター
・6月3日(月)9時〜12時…三井楽町公民館
・6月3日(月)9時〜12時…岐宿町開発センター
・6月5日(水)11時〜14時…奈留町総合センター
・6月6日(木)9時〜12時…玉之浦町公民館
・6月7日(金)9時〜12時…富江支所
相談員:五島人権擁護委員
申込方法:不要
料金:無料

問合せ:
市民課住民生活係【電話】72・6144
長崎地方法務局五島支局【電話】72・2261

■ひきこもりサポート相談会
市のひきこもりサポーターがひきこもりに関する相談をお受けします。不登校やひきこもりでお悩みの方やその家族の方など、ぜひご相談ください。
日時:
(1)6月8日(土)9時〜21時
(2)6月23日(日)9時〜21時
場所:申込の際に決定します。
料金:無料
申込方法:電話またはメール
申込期限:
(1)6月7日(金)17時
(2)6月21日(金)17時

申込み・問合せ:社会福祉課保護班
【電話】72・6121【E-mail】fukushi@city.goto.lg.jp

■ひきこもりサポート講座受講生の募集
ひきこもりについて理解を深め、支援を学ぶための講座です。
対象:ひきこもりや青少年育成・ひとづくりに関心のある市民

▽日時
7月〜12月まで
月1回(計6回)
1回あたり2時間程度
初回:7月27日(土)13時30分〜15時30分
※その他の日程は市ホームページをご覧ください

内容:ひきこもりに関する基礎知識、経験者・支援活動をしている方・大学で研究している先生のお話、相談対応など
募集人数:20人(先着順)
料金:無料
申込方法:申込書に必要事項を記入し、メール、FAX、郵送または持参
※申込書は市ホームページからダウンロード可
申込期限:6月17日(月)
詳しくは市ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。

申込み・問合せ:社会福祉課保護班
【電話】72・6121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU