文字サイズ
自治体の皆さまへ

こんにちは!消費生活センターです

30/59

長崎県南島原市

■還付金詐欺・国際電話番号による詐欺にご注意!~防犯機能付き電話機や発信者番号通知サービスなどを活用しましょう~
▽相談事例(1)
自宅の固定電話に「南島原市役所健康保険課のMです。後期高齢者健康保険の還付金があり、お振込みするため、すぐにA銀行から電話させます」と電話があった。不審に思い、一旦電話を切って、市役所に直接問い合わせると、還付金詐欺の恐れがあることが分かった。

▽相談事例(2)
携帯電話に「+1」から始まる電話番号から電話があった。電話に出ると音声ガイダンスで、大手電話会社にシステム障害が起きたと言われ、オペレーターにつなぐために1番を押すようにと言われた。使っている携帯会社とは無関係だったので怪しいと思い電話を切った。

▽消費生活センターからのアドバイス
市内で還付金詐欺や国際電話番号によるニセ電話詐欺と思われる電話がかかっています。「還付金を振り込む」と言葉巧みにATMに誘導し、操作の指示をしたり、「+1」や「+44」などから始まる国際電話番号から電話をかけ、もっともらしい理由をつけて、指定した口座へお金を振り込ませたりします。中には「1年分の未納料金がある」「逮捕される」「裁判になる」など不安をあおって、お金を騙し取るケースもあります。最近ではネットバンキングを使った手口も見られます。
詐欺被害にあわないために、「還付金がある」という電話があったら詐欺を疑い、すぐに電話を切り、直接市役所に確認しましょう。身に覚えのない国際電話番号からの電話には出ない、折り返さないようにご注意ください。被害防止のために、防犯機能付きの電話機や発信者番号通知サービス、固定電話限定の海外との電話を休止できるサービスなどを活用しましょう。困ったことがあれば、消費生活センターにご相談ください。

問合せ:南島原市消費生活センター
【電話】82-3010

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU