文字サイズ
自治体の皆さまへ

壱岐市政だより(2)

8/26

長崎県壱岐市

■〔行政〕女性に対する暴力をなくす運動における啓発活動の実施について
男女共同参画壱岐地域活動促進会議では、「女性に対する暴力をなくす運動」の啓発活動として、11月11日(土)と12日(日)に開催される第37回農協まつり(場所:壱岐家畜市場)にて、ミニタオルと本運動期間のシンボルカラーである「パープル」のリボンを使った「タオルベア」を作るワークショップや啓発品の配布等を行う予定です。参加は無料ですので、ご来場の際はぜひお立ち寄りください!
詳しくは、市ホームページ(本紙QRコード)をご覧ください。

問合せ:政策企画課 企画班
【電話】48-1134

■〔行政〕スマートフォン講習会の参加受付開始のお知らせについて
スマートフォンを安心して利用できるように基礎から楽しく学びませんか。スマートフォン講習会をグループごとに開催します。日程は下記のとおりです。予約は11月1日(水)から受付を開始します。コールセンター又は予約サイトにてご予約ください。

開催スケジュール:

予約先:コールセンター【電話】050-1807-8591
(本紙QRコードからお申し込みください。)

問合せ:情報管理課
【電話】48-1140

■〔くらし住まい〕下水道使用料の改定について
本市では、これまで公共下水道使用料と漁業集落排水処理施設使用料の料金統一に向けて検討してきました。
この度、壱岐市議会定例会9月会議での議決を受け、令和6年度からの使用料を以下のとおり統一します。
なお、使用料改定は、令和6年4月使用分からとなり、使用料は2か月後に請求されますので6月納付分からとなります。

問合せ:上下水道課 下水道班
【電話】42-1113

■〔くらし住まい〕下水道をお使いの皆様へのお願いについて
日頃から下水道の適正な利用をお願いしていますが、未だにルールを守っていただけないため、施設の故障が繰り返し発生しています。
特に、布類等の噛み込みによるポンプの故障や油脂類を流したため汚水管が詰まり、道路に設置した汚水桝から汚水が溢れ出る事例が相次いで発生しています。
トイレやキッチン等に不適切なものを流すと、最悪の場合、ご家庭の排水口から汚水が逆流してくることがあります。
また、汚水管閉塞等の障害が発生した際の清掃等にかかる費用を、原因者に負担していただく場合もありますので、下記のルールを守ってください。

◇守っていただきたいルール
(1)ゴミや油は流さない。
(2)トイレではトイレットペーパー以外のものを流さない。
(3)危険物や異物(布切れや枯葉等)は流さない。
(4)マンホール蓋は開けない。
(5)油脂類等トラップは定期的に清掃する。

問合せ:上下水道課 下水道班
【電話】42-1113

■〔教育〕令和6年度幼稚園新入園児の募集について
令和6年度幼稚園新入園児の募集を行います。入園を希望される方は、期日までにお申し込みください。
対象者:
・3歳児(郷ノ浦幼稚園のみ)…令和2年4月2日から令和3年4月1日生まれで幼稚園入園を希望される方
・4歳児…平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれで幼稚園入園を希望される方
・5歳児…平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれで幼稚園入園を希望される方
受付期間:11月1日(水)から30日(木)まで
午前8時30分から午後5時まで(土日・祝日を除く)
提出書類:
(1)入園願書
(2)施設型給付費支給認定申請書(幼稚園)
※支給認定申請書に利用児童及び児童の世帯員すべての方の個人番号(マイナンバー)を記載していただく必要があります。
入園願書等配布場所・提出先:
(1)市内各幼稚園
(2)教育総務課(芦辺庁舎2階)
※市ホームページからダウンロードすることも可能です。

問合せ:教育総務課 総務班
【電話】45-1202

■〔健康・福祉〕国民年金保険料の社会保険料控除対象について
国民年金保険料は所得税法及び地方税法上、年末調整や確定申告の際に、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除されます。控除の対象となるのは、令和5年中(令和5年1月1日から12月31日まで)に納められた保険料の全額です(令和5年中に納められたものであれば、過去の年度分の保険料や追納された保険料、ご家族(配偶者やお子様等)の負担すべき国民年金保険料を支払っている場合は、ご自身の国民年金保険料に加え、控除の対象となります)。
日本年金機構から、下記スケジュールで「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が対象者宛に発送されますので、お手元に届きましたら、大事に保管し、年末調整や確定申告の際に使用してください。
また、年末調整や確定申告に必要な通知書の電子データをマイナポータルの「お知らせ」で受け取ることができます。

国民年金制度は、税法上とても有利なだけではなく、老後はもちろん不慮の事故など、万一の時にも心強い味方となる制度です。保険料は納め忘れのないように納めましょう!

詳しくは、日本年金機構のホームページ(本紙QRコード)をご確認ください。

問合せ:保険課 国保・後期・年金班
【電話】45-1157

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU