■令和6年10月分(12月支給分)の手当から児童手当の制度が一部変更になります。
◇制度の変更点
(1)主たる生計維持者の所得に関係なく、児童手当が支給されます。(所得制限の撤廃)
(2)支給対象となる子の年齢が、高校生年代まで(18歳になった後の最初の3月末まで)に拡大となります。
(3)第3子以降の高校生年代までの子は、支給額が月額15,000円から月額30,000円に変更となります。
(4)第3子加算の数え方(カウント方法)が変更となり、大学生年代(22歳になった後最初の3月末まで)以下から数えて3番目以降の子の手当に、(3)が適用されます。
(5)支給月は、2月、6月、10月の年3回から、4月、6月、8月、10月、12月、2月の年6回に変更となります。
◇制度改正によって申請が必要な場合
制度改正に伴い、申請が必要な人は下記の通りです。
・中学生以下の子を養育しておらず、高校生年代の子を養育している人
・大学生年代の子を養育しており、かつ大学生年代の子と高校生以下の子の合計が3人以上いる人
・中学生以下の子を養育している人で、所得上限を超過したことによって、児童手当を受給していない人
※申請方法など、詳しくは市ホームページ(本紙QRコード)をご覧ください。
また、対象となる方には市から順次通知を送付しますので、ご確認ください。
問合せ:いきいろ子ども未来課 幼保連携推進班
【電話】48-1117
■児童扶養手当に関する制度が一部変更になります。
児童扶養手当に関する制度改正について案内します。制度の変更点は、下記のとおりです。
◇第3子以降の児童に係る加算額の引き上げ
第3子以降の加算額を第2子の加算額と同額に引き上げます。
全部支給:6,450円→10,750円
一部支給:3,230円から6,440円まで→5,380円から10,740円まで
◇全部支給及び一部支給に係る所得制限限度額の引き上げ(緩和)
受給者本人の所得制限が緩和されます。
※詳しくは、市ホームページ(本紙QRコード)をご確認ください。
問合せ:いきいろ子ども未来課 幼保連携推進班
【電話】48-1117
■成人男性を対象とした風しんの抗体検査及び予防接種を実施しています。
健康診断を受けるときなど、抗体検査もご検討ください。(事前に申込みが必要な場合があります。)
実施期間:令和7年2月末まで(無料)
対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
内容:
(1)抗体検査を受ける。
(2)(検査の結果、十分な量の抗体がなかった場合)予防接種を受ける。
必要なもの:クーポン券、保険証(本人確認ができるもの)
※令和6年度は、「令和5年度に送付したクーポン券」を引き続き使用できます。
再発行が必要な方は、健康増進課へご連絡ください。
詳しくは、市ホームページ(本紙QRコード)をご覧ください。
問合せ:健康増進課 健康増進班
【電話】45-1114
■新型コロナワクチン定期接種がはじまります!
新型コロナウイルス感染症は、高齢者や基礎疾患のある方は重症化リスクが高いと言われています。今年度から秋冬の時期に1回、定期接種として受けられるようになりました。
接種をご希望の方は、かかりつけ医にご相談の上、体調の良い時に受けましょう。
(予防接種については、強制ではありません。)
実施期間:10月1日(火)から令和7年3月31日(月)まで
◇定期接種対象者(市内に住所を有する方)
接種日当日、65歳以上の方及び60歳以上65歳未満で心血管系疾患・呼吸器系疾患・腎疾患・免疫抑制状態の方
◇接種費用
2,300円程度 ※1人1回のみ
生活保護費受給者の方は無料
◇留意事項
・接種券の送付はありません。
・3日前までに医療機関へ予約してください。
・接種の際は保険証又はマイナ保険証をご持参ください。
・生活保護受給者の方は「受給者カード」又は「生活保護受給証明証」をご持参ください。
・定期接種対象者以外で接種を希望する場合は、任意接種として全額自己負担による接種となります。
予防接種のメリットと副反応のリスクを考慮し、予防接種を受けましょう。
詳しくは、回覧又は市ホームページ(本紙QRコード)をご覧ください。
※令和5年度までの新型コロナワクチン接種にかかる健康被害認定状況
全国…7,994件(令和6年8月30日現在)、長崎県…87件(令和6年7月31日時点)
問合せ:健康増進課 健康増進班
【電話】45-1114
<この記事についてアンケートにご協力ください。>