文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ひろば ~お知らせ(1)

18/41

長崎県大村市

◆市戦没者追悼式
日時:5月24日(金)、10時30分〜
場所:さくらホール
※遺族の章は各地区遺族会世話人を通じて配布していますが、届いていない場合は遺族会(プラットおおむら3階)で受け取ってください。

問合せ:福祉総務課
【電話】内線603

◆定例教育委員会会議
日時:5月21日(火)、13時5分〜
場所:市コミセン

問合せ:教育総務課
【電話】内線363

◆連休のごみ収集

※表中の「収集」は、その日が収集日に当たっている地区のみ収集します。

問合せ:環境センター
【電話】54・3100

◆公金収入事務を委託しています
※期間の記載がないものは、4月1日〜翌3月31日です。

◇コンビニエンスストアでの証明書交付手数料
委託先:地方公共団体情報システム機構

問合せ:市民課
【電話】内線182

◇自動車臨時運行(仮ナンバー)の許可申請に関する手数料
委託先:大村地区自家用自動車協会

問合せ:安全対策課
【電話】内線214

◇犬の登録および予防注射済票交付手数料
委託先:(株)堤動物病院、森動物病院、(有)藤井動物病院、かず動物病院、もみじ動物病院、はらだ動物病院

問合せ:環境保全課
【電話】内線149

◇裏見の滝自然花苑施設使用料
委託先:(公社)大村市シルバー人材センター
期間:3月23日〜4月25日

問合せ:観光振興課
【電話】内線241

◆国民年金の付加年金制度
国民年金保険料に月400円を加算し納めることで、将来の年金受給額を増やせます。
付加保険料納付月数×200円が老齢基礎年金の年額に上乗せされます。
対象:国民年金第1号被保険者(自営業者など)、65歳未満の国民年金任意加入者
※保険料免除中の人や国民年金基金に加入している人を除く。
※詳しくは、日本年金機構ホームページをご確認ください。

問合せ:市民課
【電話】内線113

◆国民年金の高齢任意加入制度
過去に年金の未納・未加入・免除期間がある人は、制度を利用し受給額を増やせます。
対象:60歳以上65歳未満の人で、現在厚生年金や老齢年金を受給していない人
※ほかにも条件があります。詳しくはご相談ください。
持参:
・基礎年金番号またはマイナンバーがわかるもの
・身分証明書
・金融機関届出印、通帳
※詳しくは、日本年金機構ホームページをご確認ください。

問合せ:市民課
【電話】内線113

◆マイナンバーカード申請
◇出張申請

持参:
(1)個人番号通知カードまたは個人番号通知書
(2)本人確認書類(A・Bから2点)
【A】写真付身分証(運転免許証など)
【B】A以外の書類(健康保険証など、氏名・生年月日または氏名・住所が記載されたもの)
(3)住民基本台帳カード(お持ちの人のみ)
※無料写真撮影サービスあり(写真持参も可)。

◇郵便局での申請
受付:大村三浦郵便局、鈴田郵便局、西大村郵便局、大村荒瀬郵便局、松原郵便局
持参:本人確認書類(前述のA・Bからいずれか1点)

問合せ:デジタル推進課
【電話】内線278

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU