◆荒天時のごみ収集
台風や豪雨などの荒天時は、収集が遅れることや、中止する場合があります。なるべく次の収集日にごみを出すようにご協力ください。
問合せ:環境センター
【電話】54・3100
◆ごみのふれあい収集
対象:市内に居住し、次のいずれかに該当する人
(1)介護保険事業の要支援・要介護認定者、介護予防・日常生活支援総合事業の対象の人
(2)身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳の交付を受けている人
(3)(1)(2)に準ずる人で市長が必要と認める人
※ごみを排出できる親族、同居人、隣人などの協力がある場合は対象外です。詳しくはお問い合わせください。
問合せ:環境センター
【電話】54・3100
◆九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン
住宅用火災警報器の設置が義務付けられてから10年以上が経過し、電池切れや劣化により作動しないことがあります。点検ボタンを押しても作動しない場合は、早めに本体を交換しましょう。また、設置していない場合は必ず設置しましょう。
問合せ:大村消防署
【電話】52・4138
◆おおむら暮らし移住者交流会
日時:6月8日(土)、13時30分〜15時30分
場所:キイト舎(植松3丁目160-11)
対象:移住者、おおむら暮らしに興味のある人
料金:1人500円(小学生以下無料)
定員:10人程度
申込:市ホームページ申込フォーム
問合せ:地方創生推進室
【電話】内線286
◆総合教育会議
市長と教育委員会が教育行政について協議します。会議はどなたでも傍聴できます。
日時:6月26日(水)、13時15分〜14時45分
場所:市コミセン
問合せ:企画政策課
【電話】内線244
◆優良運転者表彰候補者の推薦
対象:市交通安全協会の会員で、運転歴15年以上、自己責任による交通事故歴が10年以上なく、5年以上交通違反・罰金以上の刑にあたる犯罪行為がない人
表彰:
(1)交通栄誉賞【緑十字金章・銀章】(過去に九州交通安全協会長表彰を受けた人)
(2)県交通安全協会理事長・警察本部長連名表彰(過去に(3)を受けた人)
(3)市交通安全協会長・警察署長連名表彰(初めて推薦する人)
提出書類:運転免許証・会員証・印かん・過去の受賞歴がわかるもの
〆切:6月14日(金)
問合せ:市交通安全協会
【電話】53・9889
◆児童手当に関するお知らせ
◇現況届
受給者と児童が別居している場合など、一部の人は提出が必要です。対象者には書類を送付しますので、6月末までにこどもセンターへ提出してください。
◇10月1日から制度改正されます
改正内容(予定)
・所得制限の撤廃
・支給期間を高校生世代まで延長
・第3子以降の支給額を月3万円に変更
・支払月を隔月(偶数月)の年6回に変更
※改正により申請が必要になる場合があります。手続きなど詳細が決まり次第、市ホームページなどでお知らせします。
問合せ:こども政策課
【電話】54・9100
◆国民年金保険料の追納制度を利用しませんか
過去に保険料免除・納付猶予や学生納付特例を受けた期間の保険料を納付することで、将来の老齢基礎年金の受給額を増やせます。納付した保険料は全額が社会保険料控除の対象です。
期間:過去10年以内の免除・納付猶予・学生納付特例期間
申込:追納申込書を提出
※既に老齢基礎年金を受給している人などは利用できません。
※令和3年度以前の保険料を追納する場合には、当時の保険料額に経過期間に応じた加算額が上乗せされます。
※詳しくは、日本年金機構ホームページをご確認ください。
問合せ:市民課
【電話】内線113
◆定例教育委員会会議
日時:6月26日(水)、15時15分〜
場所:市コミセン
問合せ:教育総務課
【電話】内線363
◆地籍調査を実施します
対象:陰平町(対象者へ別途通知)
※調査開始から登記完了まで約3年かかります。未実施の地域では、相続する人へ早めに土地の境界を継承することをお勧めします。
※境界の確認に支障となる雑木・雑草などがある場合は、事前に取り除いてください。
問合せ:管財課
【電話】内線357
<この記事についてアンケートにご協力ください。>