◆「さらなる高みを目指して」人口10万人のまちづくり
大村市長 園田 裕史
あけましておめでとうございます。まず初めに、昨年発生した能登半島地震で被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。復旧に取り組まれている皆さまに、深い敬意を表すとともに、一日でも早く平穏な日常を取り戻されることを、心より願います。
さて、令和7年の新春を迎え、市民の皆さまには健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げますとともに、平素より大村市におけるさまざまな活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
昨年を振り返りますと、パリオリンピック・パラリンピックをはじめ、本市で開催された北部九州総体や日本マスターズ長崎大会など、スポーツの力を改めて実感した一年でした。今後もスポーツの力を地域振興に生かし、より多くの人々に大村市の魅力を知っていただきたいと思っております。
本市の施策としては、独自のポータルアプリ「おむすび。」やデジタル地域通貨「ゆでぴ」の運用開始、新大村駅前の整備による新たな「おおむら暮らし」の提案、野岳湖公園周辺の開発、新庁舎の実施設計への着手など、ソフト・ハードの両面で整備を進めました。今後も市民の皆さまのお声をお聞きしながら、一人ひとりが「しあわせ」を実感できる取り組みを推進します。
本市は、50年以上にわたり人口増加を続けている県内唯一の自治体として、いよいよ人口10万人都市へ移行し、新たなステージを迎えようとしています。「ONE OMURA」で幸せがつながるまちづくり実現のために、希薄になりつつある地域コミュニティの活性化に力を入れ、すべての市民が安心して暮らせる環境を整えてまいります。また、自然と共生するまちづくりを進め、教育や福祉、交通インフラの整備を通じて、子どもたちが夢を持ち、成長できるような取り組みを推進します。
巳年は「再生」や「発展」を意味する年とも言われますので、関係人口の構築などをヘビ(巳)ーローテーションで行い、人口10万人からさらなる高みを目指して発展できるような、より住みやすいまちづくりに取り組んでまいります。
結びに、皆さまにとりまして本年が輝かしい一年となりますよう、心からお祈り申し上げ、新年のごあいさつといたします。
◆市民に開かれたわかりやすい議会を目指して
大村市議会議長 城 幸太郎
あけましておめでとうございます。
令和7年の年頭にあたり、大村市議会を代表いたしまして、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
市民の皆さまにおかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
また、日頃から議会活動に対して、温かいご支援とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、昨年を振り返りますと、国内で地震や台風などの自然災害が猛威をふるい、特に、能登半島では1月の地震、9月の豪雨により甚大な被害が発生し、改めて、災害に対する備えの大切さを痛感させられた年となりました。
また、ここ数年市民生活に大きな影響を与えてきた新型コロナウイルス感染症は流行が落ち着いた一方、世界情勢や円安などの影響による物価上昇が続いているところであり、皆さまにとってもご苦労の多い一年だったのではないでしょうか。
そのような中、本市では、人口の増加が続いており、まもなく10万人に到達すると予想されております。新大村駅前には店舗やマンションが建設され、公園の工事も進められており、新しいまちの完成が待たれるところです。また、市内の小・中学校では、改築・改修工事が順次進められており、大村市は、県央地域の中核都市としてさらなる発展が期待されているところです。
市議会におきましては、本年も引き続き、市民の皆さまに対し積極的に情報を発信し、説明責任を十分に果たすとともに、皆さまの声をお聴きし、市政に反映させるよう努めてまいります。
また、二元代表制の一翼を担う議決機関として、市民に開かれた分かりやすい議会運営を行い、皆さまのご期待に応えられるよう取り組んでまいりますので、引き続きご協力とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
最後に、本年が皆さまにとりまして幸多き一年となりますよう心からお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>