文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報BOX(じょうほうぼっくす)【お知らせ】

22/31

長崎県対馬市

■年金生活者支援給付金制度のご案内
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには、請求書の提出が必要です。
対象:以下の要件を全て満たしている方
老齢基礎年金を受給している方
□65歳以上
□世帯員全員の市民税が非課税
□年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下
障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方
□前年の所得額が約472万円以下

請求方法:
(1)新たに年金生活者支援給付金の支給対象となる方
日本年金機構から9月初旬以降、請求可能な旨のお知らせを送付しますので、同封の年金生活者支援給付金請求書を記入して提出してください。令和6年1月4日までに請求手続きが完了しますと、令和5年10月からさかのぼって受け取れます。
(2)年金を受給しはじめる方
年金の請求手続きと併せて年金事務所または市役所年金窓口で請求手続きをしてください。

その他:日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話や案内にご注意ください。日本年金機構や厚生労働省から、口座番号をお聞きしたり、手数料などの金銭を求めたりすることは絶対にありません。

問い合わせ:給付金専用ダイヤル
【電話】0570-05-4092
※「年金給付金」で検索

■9月10日~16日は自殺予防週間です
自殺の多くは「追い詰められた末の死」であり、身近な問題です。苦しいときは思い切って相談してみてください。
長崎県では「こころとこころのほっとライン@ながさき」として、SNSでの相談窓口を開設しています。長崎県以外のSNSで相談をご検討されている場合は「厚生労働省SNS相談」で検索をお願いします。

※「こころとこころのほっとライン@ながさき」登録はこちら(本紙PDF版22ページ参照)

自殺はその多くが防ぐことができる社会的な問題です。自殺の危険を示すサインに気づき、声をかけ、話に耳を傾け、必要な支援につなげ、見守る人のことを「ゲートキーパー」と呼んでいます。ゲートキーパーには資格が必要なく、誰でもなることができます。もしも「悩んでいる人の力になりたい」と思ったら、行動してみてください。その瞬間から、あなたもゲートキーパーです。
●相談機関
○こころの健康相談統一ダイヤル(平日9:00~17:45)
【電話】0570-064-556
○よりそいホットライン(24時間対応)
【電話】0120-279-338【FAX】03-3868-3811
○対馬保健所(平日9:00~17:45)
【電話】0920-52-0166

問い合わせ:対馬保健所
【電話】0920-52-0166

■9月は「船員労働安全衛生月間」です
九州運輸局と福岡地区船員労働安全衛生協議会では、船員労働安全衛生月間中、船員災害防止の推進のため、停泊中の船舶を訪船し、安全衛生指導を行うこととしています。
船舶所有者ならびに船員の皆様も、本月間中は緑十字旗を掲げて、船内の安全点検を行いましょう。

問い合わせ:九州運輸局海上安全環境部 船員労働環境課
【電話】092-472-3175

■長崎県立豊玉高等学校創立50周年(分校創立73周年)記念事業のお知らせ
長崎県立豊玉高等学校は、昭和25年長崎県立対馬高等学校定時制仁位分校として開校してから創立73周年、昭和48年に独立してから創立50周年を迎え、次のとおり記念事業を実施します。
○記念式典
とき:11月10日(金)13:00~
ところ:対馬市公会堂

○記念事業
記念芸術鑑賞会、記念誌刊行、動画編集用パソコン購入、記念品配付など
※招待者以外の方で参加希望がありましたら、下記までご連絡ください。ただし、席には限りがありますので、お断りする場合もございます。

○賛助金
1口1,000円(何口以上でも可)
※記念事業に賛同いただける方に賛助金のお願いをしております。詳細は、下記まで問い合わせいただくか、本校ホームページなどをご覧ください。

○同窓会の皆様へ
創立50周年記念事業に係る同窓会独自の事業として、ホームページをたちあげ、会員の方の現住所の確認、エピソードトークの募集などを行っております。(本校ホームページにリンクさせてあります。)

問い合わせ:長崎県立豊玉高等学校 創立50周年記念事業実行委員会 事務局(同窓会事務局)
【電話】0920-58-0399

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU