文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報ーお知らせー

27/32

長崎県新上五島町

■マイナポイントの申請は9月末まで!!
・キャッシュレス決済サービス事業者によっては申込期限が早まる場合があります。
・マイナポイントの申込には2023年2月末(オンライン申請の場合は2023年3月1日)までに申請したマイナンバーカードが必要です。
・ご自分でマイナポイントの申込が難しい方は本庁住民生活課にて申請サポートを実施していますのでお気軽にご相談ください。

▽マイナポイント申請に必要なもの
(1)マイナンバーカード
(2)暗証番号の紙(4ケタの数字)
(3)ご自身の口座の分かるもの(キャッシュカード、通帳)
※登録を希望する方のみ
(4)マイナポイント参入事業者のキャッシュレス決済サービス
例:dカード、PayPay、nimocaなど

問い合わせ:住民生活課住民班
【電話】53-1124

■長崎県上五島保健所からのお知らせ
「長崎県動物の愛護及び管理に関する条例」に基づき、以下のことが定められました。(令和5年4月1日施行)

▽多頭飼育の届出が義務化
犬と猫が合計で10頭以上となった場合は保健所に届出が必要

▽動物の適正飼育のための守るべきルールを規定
動物に適した飼養施設の設置、清潔保持、不妊去勢などの措置等

また、県では、法律及び県条例の趣旨に則り、特段の事情がない限り、犬・猫の引取りをお断りする方針としておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
用具等を用いて駆除目的にて猫に苦痛を与える方法で捕獲を行った場合、動物愛護管理法違反(虐待)に該当し、五年以下の懲役又は五百万以下の罰金に処される場合があります。

問い合わせ:上五島保健所衛生環境課
【電話】42-1121

■「子どもの人権相談所」及び「女性の悩みごと相談所」開設のお知らせ
長崎地方法務局佐世保支局及び佐世保人権擁護委員協議会により、「子どもの人権相談所」及び「女性の悩みごと相談所」が開設されます。相談は無料で秘密は固く守られますのでご利用ください。(予約の必要はありません)
開催日:9月21日(木)
時間:午前10時~午後3時
場所:有川総合文化センター
担当者:人権擁護委員
相談内容の例:
(子どもの人権)
・「いじめ」問題
・児童虐待の問題
・その他子どもの人権に関する問題
(女性の悩みごと)
・夫やパートナーからの暴力
・職場などにおけるハラスメント
・ストーカー問題
・その他女性の悩みに関する問題

問い合わせ:総務課行政班
【電話】53-1112

■定期法律相談会(予約制)
弁護士による法律相談会を下記の日程で開設しますのでご利用下さい。
※相談には必ず予約が必要です。
開催日:9月13日(水)
時間:午後1時~午後4時50分
(1)午後1時~
(2)午後1時40分~
(3)午後2時20分~
(4)午後3時~
(5)午後3時40分~
(6)午後4時20分~
場所:役場本庁2階会議室
相談料:無料
※相談者の資力によっては、有料となる場合があります。
申込み先:五島ひだまり法律事務所
【電話】0959-75-0825

■奈良尾医療センター臨時休診日のお知らせ
奈良尾医療センターについて、
・令和5年9月19日(火)
・令和5年9月22日(金)
の2日は休診いたします。
ご来院を予定していた方はご注意ください。
※詳細については医療センターにお尋ねください。

問い合わせ:奈良尾医療センター
【電話】44-1010

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU