文字サイズ
自治体の皆さまへ

図書館へ行こう

18/29

長崎県新上五島町

■おすすめの本
▽『みどりの海(うみ)を覚(おぼ)えている』
著(ちょ):馳月基矢(はせつきもとや)
出版社(しゅっぱんしゃ):EYEDEAR(アイデア)
職場(しょくば)でトラブルを起(お)こし、居場所(いばしょ)を失(うしな)った奈波(ななみ)は、五島列島(ごとうれっとう)の祖母(そぼ)のもとで過(す)ごすことに。そこで奈波(ななみ)はどこか懐(なつ)かしい少年(しょうねん)と出会(であ)い…。
五島列島(ごとうれっとう)を舞台(ぶたい)に描(えが)く、失(うしな)われたものにもう一度(いちど)出会(であ)う現代(げんだい)ファンタジー。(五島(ごとう)ゆかりの作家(さっか)、馳月基矢(はせつきもとや)さんの今作(こんさく)。五島(ごとう)の地名(ちめい)や方言(ほうげん)など随所(ずいしょ)にちりばめられています。)

▽『103歳(さい)、名言(めいげん)だらけ。なーんちゃって』
著(ちょ):石井哲代(いしいてつよ)
出版社(しゅっぱんしゃ):文藝春秋(ぶんげいしゅんじゅう)
弱気(よわき)の虫(むし)を退治(たいじ)しながらしなやかに生(い)きる、哲代(てつよ)おばあちゃんの本(ほん)、第(だい)2弾(だん)。これまでの人生経験(じんせいけいけん)から得(え)た「自分(じぶん)の心(こころ)に言(い)い聞(き)かせている言葉(ことば)たち」を紹介(しょうかい)。読者(どくしゃ)の悩(なや)み相談(そうだん)にも答(こた)える。『中国新聞(ちゅうごくしんぶん)』連載(れんさい)に書(か)き下(おろ)ろしを加(くわ)え書籍化(しょせきか)。

■図書館カレンダー

■5月のおはなし会

■長崎ゆかりの作家さん
佐世保市在住の小説家、佐藤正午さんを紹介します。「永遠の1/2」ですばる文学賞を受賞しデビュー。「鳩の撃退法」で山田風太郎賞、「月の満ち欠け」で直木賞受賞など、数々のヒット作を生み出し続けています。そんな佐藤さんの新作「冬に子供が生まれる」は直木賞受賞後、実に7年ぶりの作品になります。インタビューでは今までのベストかベスト2に入る手応えとも語っていた今作。是非、手に取ってお確かめ下さい。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU