文字サイズ
自治体の皆さまへ

社協だより ほほえみ

28/36

長崎県波佐見町

この紙面は、赤い羽根共同募金の助成を受けて作成しています

◆「赤十字活動」にご協力をお願いいたします
日本赤十字社では、毎年5月を「赤十字運動月間」として、会員への加入並びに活動資金のご協力をお願いしております。
日本赤十字社が、災害救護活動や救援物資の配布、救急法等の講習など様々な事業を展開できますのは、皆様方からの活動資金によるものです。
今後とも、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区

赤十字活動紹介特設サイト
※本紙P20二次元コード参照

◆「心配ごと相談所」を開設しています
「どこに相談したらいいの?」「誰かに話を聞いてもらいたい…」などのあらゆる心配ごと、悩みごとに専任の相談員が親身になって応じます。個人情報、相談内容等は秘密厳守いたします。お気軽にご相談ください。
※毎月広報波佐見の最終ページまたは波佐見町社協HPにて、日時や相談員を掲載しています。
場所:波佐見町総合文化会館
日時:
・水曜日…13:30~16:00
・第4土曜日…9:30~11:30
※土曜日相談を開催する週の水曜日はお休みです
予約:不要(先着順でご相談に応じます)
料金:無料

◆フリースペース 初夏の工作講座
◇ペーパークイリング開催!!
日時:6月9日(金)・12日(月)13:30~15:30
場所:波佐見町農村環境改善センター 2階フリースペース
参加費:1回100円(材料代として)
定員:10名程度(先着順)
*事前のお申し込みをお願いします。
過去作品をTwitterで紹介しています

◆ボランティア受入れ団体募集中
◇サマーボランティア2023
ボランティア体験支援事業“サマーボランティアキャンぺーン2023”では、学生から一般の方を対象にしたボランティアの受け入れ団体を募集しています。
実施期間:7月1日~9月30日の間で1日以上
主催:長崎県社会福祉協議会

*詳しくは、波佐見町ボランティアセンター(波佐見町社協)までお問い合わせください

◆生活の困りごとを相談してみませんか
~生活困窮者自立相談支援事業~
波佐見町社協では、さまざまなご事情で暮らしにお困りの方のための相談窓口「くらしとしごとサポートセンター」を開設しています。
相談支援員がお話をうかがい、どのような支援が必要かを相談者と一緒に考えます。また、具体的な支援プランを作成し寄り添いながら自立に向けた支援を行います。
一人で悩まずに、まずはご相談ください。

◇仕事のことでお困りの方
・仕事が見つからない
・心身に不調がある
・就職活動に自信が持てない
・求人情報収集に困っている
…など

◇生活資金のことでお困りの方
・収入が不安定で波がある
・支払いが滞っている(光熱水費・家賃・税金など)
・家計の管理が出来ない
・借金をどうしたらいいか分からない
…など

問い合わせ:くらしとしごとサポートセンター
【電話】85-2240
波佐見町長野郷173-2(農村環境改善センター内)

◆善意の窓
・金一封…若葉読書会 様
・2023年トルコ・シリア地震救援金…波佐見町 様

以上の方々から本町社会福祉事業資金に寄附していただきました。
それぞれのご寄附に対し厚くお礼を申し上げます。
波佐見町社会福祉協議会

◆感謝の広場
◇収集ボランティア
(切手・書き損じはがき・カード等)
※詳細は本紙P21参照

皆様のご協力に感謝いたします。
波佐見町ボランティア連絡協議会
※個人の方のみ地区を掲載しています

問い合わせ:波佐見町社会福祉協議会
【電話】85-2240

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU