令和6年3月から全国の市区町村窓口で取得できるようになっています。
進学や就職等で本籍地から離れられた方もこれまでのように郵送等の手間がかかりません。お住まいの市町村窓口で戸籍の証明書が取得できます。
◆取得できる証明書
・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
・除籍全部事項証明書(除籍謄本)
◆取得(請求)できる人
・本人
・配偶者
・直系尊属(父母、祖父母など)
・直系卑属(子、孫など)
◆必要書類
・戸籍の証明書を取得するためには、顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等)の提示が必要です。
◆コンビニ等の利用が便利
波佐見町外に住民登録がある方で波佐見町に本籍がある方については、事前に「利用登録申請」を行うことで戸籍の証明書が取得できます。
コンビニ等にあるマルチコピー機の「行政サービス」から「利用者登録申請」を行ってください。
※波佐見町内に住民登録がある方は、「利用登録申請」は不要です。
※申請にはマイナンバーカードと数字4桁の暗証番号が必要です。
※申請後、戸籍の証明書発行までには1週間程度必要です。
◆利用できる店舗
全国のコンビニ等のマルチコピー機が設置されている店舗
毎日6時30分から23時まで(土・日・祝日も利用可能)
※12月29日~1月3日及び機器のメンテナンス日を除く
問い合わせ:住民福祉課 戸籍班
【電話】85-2238
<この記事についてアンケートにご協力ください。>