文字サイズ
自治体の皆さまへ

はさみ図書館だより 第一号

29/40

長崎県波佐見町

きもち新たに 本の世界へ
波佐見町図書館では、いろいろなジャンルの本を取り揃えています。

◆新着本 案内
毎月約120冊受け入れています

◇ウイルスは「動く遺伝子」
中村 桂子 著
生きものの世界を縦横無尽にダイナミックに行き来する「動く遺伝子」の世界を明確に分析。新型コロナウイルスによるパンデミックから、ウイルスはどのように私たちの日常生活に関わっているのかを考える。

◇図解わかる税金 2024-2025年版
芥川 靖彦 著、篠崎 雄二 著
消費税や相続税の増税などで厳しくなる税負担。パート収入と配偶者控除の関係や医療費控除、住宅取得や株式、年金、相続・贈与の税金等、身近な税金のしくみと節税ポイントを解説。2024年4月1日現在の制度・法律に対応。

◇服地事典
ソーイングの服地選びについて、30のパターン別におすすめの2種類の服地で仕立てたサンプルを掲載し、使用した服地の素材の特徴や扱い方を解説。服地を貼って作る見本帳フォーマットのダウンロードサービス付き。

◆受賞作・人気作 特集
波佐見町図書館にある本の中から、話題の作品や貸出が多い本を紹介します。

◇バリ山行(2024上半期 芥川賞)
松永 K三蔵 著
会社の付き合いを避けてきたが、登山部で親睦を図る気楽な活動をするようになった波多。職場で孤立するベテラン妻鹿が、あえてルートから外れる危険で難易度の高い「バリ山行」をしていると知り…。『群像』掲載を単行本化。

◇サンショウウオの四十九日(2024上半期 芥川賞)
朝比奈 秋 著
私のすぐ隣にいる、もう一人のわたし-。気鋭の作家が、医師としての経験と驚異の想像力で、二人で一つの身体を生きる姉妹の人生と命の普遍を描く。『新潮』掲載を単行本化。

◇ツミデミック(2024上半期 直木賞)
一穂 ミチ 著
大学を中退し、夜の街で客引きのバイトをしている優斗。ある日、中学時代に死んだはずの同級生の名を名乗る女が現れ…。「違う羽の鳥」「憐光」など、全6編を収録。鮮烈なる“犯罪”小説集。『小説宝石』掲載を単行本化。

◇大ピンチずかん 1・2(大人気)
鈴木 のりたけ 作
ガムを飲んだ!トイレの紙がない!?こどもが出あう世の中の様々な「大ピンチ」を大ピンチレベルの大きさと5段階のなりやすさで分類。レベルの小さいものから順番に掲載し、その対処法をユーモアたっぷりに紹介する。

◇おねえちゃんって、もうさいこう!(シリーズ)
いとう みく 作
ココとナッちゃんに弟ができて数か月。ココはケンカをしたはずみで、ナッちゃんに「おねえちゃんは小さい子みたいにおかあさんにあまえられないんだから」と言ってしまい…。

◇ざんねんないきもの事典(ロングセラー)
まだまだ
「アワビの顔はこわすぎる」「ダンゴウオの擬態はバレバレ」…。
進化の結果、なぜかちょっと残念な感じになってしまった生き物たちを楽しいイラストとともに紹介する。購入特典の電子付録にアクセスできるQRコード付き。

図書の内容等は「TRCMARC」及び「ToshoTosho」より引用

◆東/中央/南小学校2年生が図書館を探検!
・いつもは見られない書庫を見学!
・本を探す検索機を使ってみたよ!
・本を除菌したよ!
・図書館についていろんなことを学んだよ!

◆波佐見高校1・2年生がお仕事を体験!
◇本の内側に帯を貼り付けました!
一部の図書には、新着本に付属している帯を貼り付けています。
作品のイメージやあらすじを知ることがきるので、本を選ぶときにお役立てください。

・館内掲示用の新着本案内を作成中!
・お探しの本を検索中!
・シートを貼って本を保護しました!

図書館は読書や調べものをするところです。周りの人にも配慮し、静かに過ごしましょう。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU