◆けんこう
◇母子手帳交付※
日時:2月3日(月)・2月25日(火) 9:30~11:00、14:30~16:00
場所:波佐見町役場
※母子手帳交付は、予約制です。波佐見町公式LINEまたはお電話にてご予約ください。当日持参するものがありますので、予約時にご確認ください。
※日程が変更になる場合があります。ホームページ等でご確認ください。
◇健康相談
日時:2月6日(木)9:00~11:00
場所:波佐見町役場
◇1歳6か月児健診
・R5年6月11日~8月31日生
日時:2月12日(水)13:00~13:15受付
場所:総合文化会館
◇2歳児歯科健診
・R4年8月6日~9月30日生
日時:2月27日(木)13:00~13:15受付
場所:総合文化会館
◇5歳児健診
・R2年1月9日~2月12日生]
日時:2月6日(木)13:00~13:15受付
場所:総合文化会館
◇認知症家族の会
日時:2月10日(月)13:30~15:00
場所:総合文化会館
◆そうだん
◇心配ごと相談
日時:
・1月15日(土)13:30~16:00
相談員…吉永智恵子・福田直幸
・1月25日(土)19:30~11:30
相談員…一瀬信子・吉永智恵子
・1月29日(水)13:30~16:00
相談員…福田直幸・山口 徹
・2月12日(水)13:30~16:00
相談員…一瀬信子・福田直幸
・2月22日(土)19:30~11:30
相談員…吉永智恵子・山口 徹
・2月26日(水)13:30~16:00
相談員…吉永智恵子・山脇万里子
場所:総合文化会館
問い合わせ:町社会福祉協議会
【電話】85-2240
◇心配ごと・人権・行政合同相談(総合文化会館)
日時:2月5日(水)13:30~16:00
相談員:前田順子・河野政幸
◇弁護士相談 ※心配ごと相談での予約が必要です。
日時:1月18日(土)9:30~
相談員:齋藤信隆弁護士
◇ひとり親相談(総合文化会館)
日時:2月22日(土)9:30~11:30
相談員:東彼・北松福祉事務所相談員
◇交通事故巡回相談(県北振興局)
日時:2月6日(木)10:00~15:00
※2日前までの予約が必要です。
問い合わせ・予約:県北振興局
【電話】095-824-1111
◇長崎県よろず支援拠点出張相談(農村環境改善センター)
日時:2月4日(火)9:00~17:00
※要予約【電話】095-828-1462
◇夜間納税相談(役場相談室)
日時:1月27日(月)17:15~20:00
相談員:税務財政課ほか
◇消費者相談
随時ご相談ください
相談員:西川夕子
問い合わせ:役場商工観光課
【電話】85-2162
◆休日在宅当番医
診療時間:9時~17時まで
◆マイナンバーカード出張申請をご利用ください!
マイナンバーカード未取得者のうち、やむを得ない理由で申請窓口(役場)に出向くのが困難な方に対して、担当者がご自宅までお伺いし、マイナンバーカードの申請を受付します。個人やご家族でもお申込みできます。
※顔写真も無料で撮影いたします。
※申請から1~2か月程度でカードのお渡しができます。
ご希望の方は戸籍班(【電話】85-2238)へ電話でお申し込みください(要予約)。
◆催しもの
◇波佐見一周駅伝大会
日程:1月19日(日)
場所:町内一円
◇生涯学習のつどい
日程:1月26日(日)
場所:総合文化会館
◇子ども県展
期間:1月31日(金)~2月4日(火)
場所:波佐見町講堂
◇町民音楽祭
日程:2月16日(日)
場所:総合文化会館
◆表紙のはなし
成人年齢が18歳に引き下げられたことを受けて、2年前から「二十歳のつどい」として毎年1月3日に式典が開催されています。
会場には式が始まる1時間前から晴れ着姿の若者たちが集まり、再会を喜びあい写真を撮っていました。
式典では、真剣な表情や姿に大人としての自覚と責任を垣間見ることができたとともに、その後のアトラクションでの盛り上がる姿に若々しさとエネルギーを感じました。
これからそれぞれの道を進みご活躍されることを期待します。
◇20年前(2004年)の主な出来事
日本国内:新紙幣の発行(1万円札 福沢諭吉、5千円札 樋口一葉、千円札 野口英世)
波佐見町:智惠治窯跡が県文化財に指定
◆今月の納税
・町県民税
・国民健康保険料
・後期高齢者医療保険料
・介護保険料
・水道使用料
・保育料
・下水道受益者負担金
・町営住宅使用料
口座振替日:27日
<この記事についてアンケートにご協力ください。>