文字サイズ
自治体の皆さまへ

社協だより ほほえみ

31/40

長崎県波佐見町

この紙面は、赤い羽根共同募金の助成を受けて作成しています

◆(お知らせ)ふれあい・いきいきサロンをご存じですか?
現在、波佐見町社協に登録されている高齢者向けサロンは40ヶ所あります。サロンの種類は、『ふれあい型』と、『運動型』があります。参加することで人とのふれあいが生まれ、生きがいづくりや仲間づくりができ、閉じこもり防止に繋がりますので、ご興味ある方はお問い合わせください。
また、サロン活動を円滑に行っていただけるよう活動費等の助成があります。「サロンを立ち上げてみたい」など関心があられる方は、お気軽にご相談ください。

◇ふれあい型(月に1回程度)
目的:地域住民同士の自由な交流
活動:茶話会・小物づくりなど

◇運動型(週に1回程度)
目的:体力の維持・向上
活動:百歳体操・スクエアステップなど

◆(お知らせ)点字に触れよう・学ぼう
点字は、視覚に障害のある方々が触って読む文字です。みなさんが目で文字を読んで色々なことを知り伝えたりするのと同じように、点字は見えない、見えにくい人にとって大切な文字です。
そんな点字に少しでも関心を持っていただけるよう『点字に触れよう講座』を開催します。

日時:2月1日(土)10:00~12:00
場所:波佐見町農村環境改善センター
定員:20名
受講料:無料
講師:点訳ボランティア でんでんむし
内容:点字のしくみや読み方、点字作成体験(点字器使用)
参加申込:右記QRコードまたは波佐見町社協まで
※QRコードは本紙をご覧ください。
申込〆切:1月30日(木)

◆(お知らせ)手話はじめて講座~あなたとわたしの手でお話ししましょう~
手話は、声を出さなくても思いを伝えることができる視覚言語です。聴覚障害について学びながら、簡単な手話を覚えてみませんか?小学生から大人まで、ゲームも交えて楽しく手話を学べます。初めて手話に触れる方も安心してご参加ください。

日時:2月1日(土)10:00~12:00
場所:波佐見町農村環境改善センター
定員:20名
受講料:無料
講師:東彼手話サークル ゆびのわ波佐見
内容:手話で挨拶、家族・季節などの表現、ゆび文字、講師とミニゲーム交流
参加申込:右記QRコードまたは波佐見町社協まで
※QRコードは本紙をご覧ください。
申込〆切:2月5日(水)

◆(報告)募金活動のご紹介
東小学校・中央小学校・南小学校の皆様が、募金運動に取り組んでくださいました。たくさんのご協
力ありがとうございました。

◇東小学校
・歳末たすけあい募金
新たな年を迎える時期に支援を必要としている人々が安心して暮らすことができるよう実施している募金です。

◇中央小学校
・赤い羽根共同募金
地域福祉の課題解決や、ひとり一人の安心した地域づくりのために活用される募金です。地域住民が主体となり、「じぶんの町を良くするしくみ」として行われています。

◇南小学校
他にも、町内の皆様や企業様にもご協力をいただき感謝しております。
皆様よりお寄せいただいた募金は地域に根ざした福祉活動を進めるために、有効に使わせていただきます。

◆善意の窓
◇金一封(大口寄付)
有限会社 山下自動車様

それぞれのご寄附に対し厚くお礼を申し上げます。
波佐見町社会福祉協議会

◆感謝の広場
◇収集ボランティア(切手・書き損じはがき・カード等)
※詳細は本紙をご覧ください。

皆様のご協力に感謝いたします。
波佐見町ボランティア連絡協議会
※個人の方のみ地区を掲載しています

問い合わせ:波佐見町社会福祉協議会
【電話】85-2240

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU