文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(8)

22/37

長崎県西海市

■[補助金]シニアカーの購入費を補助します
高齢者または障がい者の外出を容易にし、高齢者等の社会参加や健康増進を支援するため、シニアカー購入費の一部を予算の範囲内において補助します。

【対象者】
西海市に住民票を有し生活実態のある方で次の(1)~(3)のいずれかに該当し、(4)、(5)の要件を満たす方
(1)65歳以上で運転免許証を自主返納、または保有していない方
(2)介護保険の要介護、要支援認定を受けている方
(3)身体障害者手帳所持者で下肢に障がいを有する方
(4)シニアカーの購入に関して他の制度による補助金等の交付を受けていない方
(5)補助対象者および補助対象者が属する世帯の世帯員に市税その他の市に納付または納入すべき歳入に滞納がない方

【補助対象のシニアカー】
市内の販売店で購入した日本工業規格(JIS)T9208に該当するもの

【補助対象経費】
シニアカーの本体購入費

【補助金額等】
シニアカーの購入に要する費用の2分の1以内とし、15万円を限度。ただし、補助金額に端数が生じた場合は、1,000円未満切り捨て

※シニアカーの購入を行う前に必要書類を添付して補助金申請の手続きが必要となります

問合せ:
・長寿介護課
【電話】37-0024
・福祉課
【電話】37-0069

■[補助金]ドライブレコーダー購入・取付に係る補助金を交付します!
西海市では、ドライブレコーダーの購入・取付を予定している市民に対し、購入費および取付費の50%(※上限1万円)を予算の範囲内で補助します
※ドライブレコーダーを購入する前に必ず補助金申請を行ってください

【交付要件】
・車検証に記載されている使用者が西海市に住民登録をしていること
※法人は対象外です
・市税等を滞納していないこと
・ドライブレコーダーを設置しようとする自動車のナンバープレートに記載されている地名が長崎または佐世保であること
・ドライブレコーダーを設置しようとする自動車が自家用車であること
※事業用車、販売目的の車、二輪車は補助金対象外です
・暴力団員でないこと
・警察へドライブレコーダーの記録データ、氏名・住所、電話番号等の連絡先を提供できる方
・ドライブレコーダーを1年以上使用すること(故障等で使用できなくなった場合を除く)

※補助対象となるドライブレコーダーの仕様、補助金申請方法については市民課または総合支所にご確認ください

問合せ:市民課
【電話】37-0164

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU