文字サイズ
自治体の皆さまへ

〔Nagayoの情報通〕町の人事行政の運営などの状況を公表します

9/42

長崎県長与町

詳しくは、長与町ホームページをご覧ください。

■職員の任免及び職員数に関する状況
(1)採用及び退職等の状況(令和4年度)

※本公表における「一般行政職」とは、水道局以外の職員を指します。(以下同じ)

(2)昇任及び降任の状況(令和4年度)

■職員の給与の状況
(1)職員の平均年齢、平均給料月額の状況(令和4年4月1日現在)

※教育職員(4人)は含みません。

(2)期末手当・勤勉手当の状況(令和4年度)

(3)級別職員数の状況(令和4年4月1日現在)

※教育職員(4人)は含みません。

(4)特別職の報酬等の状況(令和4年度)

■職員の休暇等取得の状況
(1)年次有給休暇の取得状況

※消化率=(取得日数/令和4年付与日数)×100

(2)育児休業及び部分休業の取得状況
育児休業新規取得者 11人
部分休業取得者 9人

■職員の研修及び勤務成績の評定の状況
(1)研修の実績
「実務主義」、「支援主義」の基本方針に基づき、延べ859人に対し、職員研修を行いました。
(2)勤務成績の評定の状況
地方公務員法第23条の2各項規定に基づき、平成24年度より人事評価を実施しています。人事評価は、職員の質の向上(能力開発)による住民サービスの向上、および適正な評価と処遇反映により職員のモチベーションを高めるため、意欲・態度評価、能力評価、業績評価により実施しています。

■職員の分限及び懲戒処分の状況
(1)分限処分者の状況
休職 7人(心身の故障によるもの)
その他の分限処分はありません。
(2)懲戒処分者の状況
懲戒処分者はいません。

■職員の福祉及び利益の保護の状況
(1)衛生管理関係の実施状況
一般健康診断受診者 326人
(2)公務災害認定件数 3件
(3)職員会事業の実施状況
地方公務員法第42条の規定に基づく職員の保健、元気回復その他厚生に関する以下の事業を、長与町職員会(会員数234人)において実施しました。
・人間ドック及び各種がん検診の助成
・その他職員の福利厚生に関する事業

問合せ:総務課総務人事係
【電話】801-5781

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU