文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報~健康・福祉・介護~

23/42

長崎県長与町

■インフルエンザの予防接種が始まりました
期間:令和6年2月29日(木)まで
実施機関:県下全域の医療機関(一部を除く)
対象・内容:
・生後6か月~就学前までの乳幼児
自己負担額…1,200円
接種回数…2回(2~4週間の間隔をあける)
・65歳以上の方、60~65歳未満の方で、心臓、腎臓、呼吸器、ヒト免疫不全ウイルスの障害手帳1級相当の方
自己負担額…2,000円
接種回数…1回
その他:生活保護世帯の方は自己負担が免除。生活保護受給証明書を役場福祉課で発行し、医療機関へ持参ください。
※町民税非課税世帯の方への無料制度はありません。

問合せ:健康保険課健康増進係
【電話】801-5820

■~長与町国保加入者の皆さまへ~高額療養費支給申請に領収書が不要になります
令和5年10月申請分から高額療養費支給申請に医療機関等発行の領収書の提示は原則不要です。ただし、医療機関等に全額支払い済みのものに限ります

問合せ:健康保険課
【電話】801-5821

■高齢者交通費・健康づくり助成事業利用券引換券の交換はお済みですか?
4月に70歳以上の方へ利用券の引換券(はがき)を郵送しています。この引換券は「バス」「タクシー」「健康づくり(入浴施設など)」のいずれかの利用券と交換ができます。
交換場所:役場福祉課、上長与公民館、老人福祉センター「丸田荘」、多目的研修集会施設、ふれあいセンター、南交流センター
対象:昭和29年3月31日以前に生まれた方
必要なもの:利用券引換券(はがき)
※紛失された方は身分証明書(健康保険証や介護保険証など)を持って福祉課へお越しください。
交換期限:12月28日(木)(平日開館時間)
利用期限:令和6年3月31日(日)

問合せ:福祉課高齢者福祉係
【電話】801-5826

■10月は臓器移植普及推進月間です
「話そう。大切な人と。~知らせておこう自分のこと。知っておこう家族のこと~」
臓器の提供には、脳死から提供する場合と、心臓停止後に提供する場合の2つがあります。どちらとも、意思表示カードなど書面に表示された本人の意思は尊重されますが、最終的には家族の判断が必要になります。大切な家族が迷わないためにも、日頃から、自分の意思と家族の意思を話し合ったり、自分の気持ちをしっかりと伝え、臓器提供についての意思を表示することが大切です。

問合せ:
健康保険課【電話】801-5820【電話】801-5821
(公財)長崎県健康事業団 総務課移植医療推進班【電話】0957-43-7131

■10月17日(火)~23日(月)「薬と健康の週間」
医薬品は、使用することにより人体に作用を及ぼし効能効果を発揮させるものですが、同時に、程度の差こそあれ、何らかのリスクを併せ持つものです。薬剤師などの専門家から適切な情報を受け、使用上の注意を守って正しく使用してください。

■老人クラブ連合会催し
・第58回長崎県老人クラブ大会
日時:11月21日(火)
場所:諫早文化会館
その他:詳しくはお問合せください。

問合せ:長与町老人クラブ連合会事務局(町社会福祉協議会内)
【電話】883-7760

■「ダメ。ゼッタイ。」10月1日(日)から11月30日(木)は麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動実施期間です
麻薬・覚醒剤・大麻等の薬物乱用は、乱用者個人の健康上の問題だけではなく、犯罪の誘因など周りにも危害をもたらします。一度でも薬物に手を出さない・出させないことが重要です。一人ひとりが認識を高め、薬物乱用を根絶しましょう。

問合せ:健康保険課

■知的障害「ピアサポート相談会」
日時:11月14日(火) 10時~12時
場所:老人福祉センター2階和室
対象:年齢・会員不問
内容:1人で抱え込まず、知的障害児(者)に関わる皆さまで悩みを話し合いませんか?ピア(当事者・家族)だからこそ分かること、話せることがきっとあると思います。

問合せ:長与町手をつなぐ育成会事務局
山口【電話】090-8831-0706
池下【電話】080-5259-6449

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU