文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報~健康・福祉・介護(1)~

25/45

長崎県長与町

■ひきこもり相談会
お話されたことを口外することは一切ありません。ご家族だけで悩みを抱え込まずに一度相談してみませんか?
日時:1月18日(木)14時30分~16時
場所:長与町公民館 2階 講座室(嬉里郷636)
対象:町在住で、ひきこもり状態で困っている方のご家族
内容:同居しているご家族の抱える多くの悩みや対処法を一緒に考えます。
料金:無料
申込み:電話で申込み(当日対応不可)
締切:1月12日(金)

問合せ:健康保険課
【電話】801-5820

■寡婦福祉医療制度について
寡婦の方が入院で支払った医療費の一部を助成する制度です。助成を受けるためには、まず受給者の資格申請が必要です。申請に必要な書類は状況により異なりますので、詳しくはお問合せください。
対象:以下の条件にすべて該当する方
・60歳以上70歳未満
・配偶者のいない女性で、かつて児童を扶養していた方または未婚の女性
・本人の前年度の所得税が非課税
・扶養義務者と同居していない
※前年の所得税が課税されている方は対象外
助成の対象となる医療費:
・病院1か所につき、1か月分の医療費から以下の自己負担額を差し引いた金額
・入院日数1日につき1,200円
・高額医療費や附加給付金など健康保険から補助がある場合は、相当額を差し引いた金額

問合せ:こども政策課子育て支援係
【電話】801-5886

■障害者福祉医療費助成制度
支給対象者が医療機関で支払われた保険診療金額の一部を助成する制度です。助成を受けるためには、福祉課で認定手続きが必要です。(所得制限有)
対象:
(1)身体障害者手帳1級~3級、療育手帳A1・A2・B1、精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方
(2)特定医療費(指定難病)医療受給者証をお持ちの方
※令和5年4月以降については、こども医療費の対象者拡大に伴い、18歳に達した日の年度の3月31日までは、こども医療費の対象となります。

申込み・問合せ:福祉課障害者福祉係
【電話】801-5827

■ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています
対象:義足や人工関節を使用している方、内部障害、発達障害、難病、妊娠、認知症の方など

・ヘルプマーク
周囲の方に配慮を必要としていることを知らせ、援助が得やすくなることを目的としたもの
・ヘルプカード
障害のある方などが災害時や緊急時など、周囲の人に提示し、手助けを求めることを目的としたもの

申込み・問合せ:
福祉課障害者福祉係【電話】801-5827
県障害福祉課【電話】895-2453

■交通事故などにあった場合は届け出を!
長与町国保加入者の方が、交通事故など第三者(他人)による行為のため受けた傷病の治療費は、原則として加害者が負担するものです。保険証を使って治療を受けた場合は、自己負担分を除いた額を長与町国保が一時的に立て替え払いをしますが、あとからその治療費を加害者に請求することになります。
届け出に必要な申請書などは、ホームページからダウンロードしていただくか、郵送いたしますのでご連絡ください。
※通勤中や勤務中の負傷など労災保険からの給付となる場合は、保険証は使用出来ませんので勤務先にご確認ください。

問合せ:健康保険課保険係
【電話】801-5821

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU