文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報~教育~

17/39

長崎県長与町

■令和6年二十歳のつどいについて
日時:令和6年1月7日(日)
・開場…10時~
・開式…11時~
場所:町民文化ホール
対象:平成15年4月2日~平成16年4月1日に生まれの方

問合せ:生涯学習課
【電話】801-5682

■長与町奨学生募集
対象:
(1)町内に住所を有する者の子であること。
(2)高等学校・専修学校、高等課程・高等専門学校または大学、短期大学・専修学校専門課程に在学していること
※通信制の課程を除く
(3)人物・学業ともに奨学生としてふさわしい学生でありながら、経済的理由により就学困難なこと。
※他の奨学金制度との併願・併給可
(独立行政法人日本学生支援機構との併給は不可。)
奨学金月額:
[大学・短期大学・専修学校専門課程]
・国・公立…25,000円
・私立…35,000円
[高等学校・専修学校高等課程・高等専門学校]
・国・公立…15,000円
・私立…25,000円
償還方法:貸与期間満了日から6か月経過後、10年間以内に返還
定員:若干名
締切:6月30日(金)(消印有効)
その他:出願のしおり、願書などは教育総務課で配布

問合せ:教育総務課
【電話】801-5680

■長崎大学教育学部附属特別支援学校オープンスクール
日時:7月10日(月)、11日(火)、13日(木)
場所:長崎大学教育学部附属特別支援学校(長崎市柳谷町42-1)
申込み:事前にお問合せください。

問合せ:【電話】845-5646【FAX】845-0521

■青少年研修補助金を活用してみませんか?
対象:町内在住の小学生以上29歳以下の方で、国・県および関係機関(青少年教育施設など)が主催、共催する体験活動に参加された方。
内容:参加要項に記載の参加費の50%に相当する経費を補助します
申込み:以下の書類を生涯学習課へ提出
(1)申請書(町ホームページや生涯学習課窓口で配布)
(2)実施要項(参加費の記載があるもの)
(3)領収書(コピー可)
(4)参加報告書(任意様式で200字程度)
締切:前期9月29日(金)
その他:委員会を開催し審査を行い、結果を個別に通知します。詳しくは長与町ホームページの「21世紀ふれあい基金」のページをご覧ください

問合せ:問生涯学習課 社会教育班
【電話】801-5682

■放送大学10月入学生募集
10代~90代の幅広い世代、8万5千人以上の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、様々な目的で学んでいます。
心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、約300の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。
出願期間:
・第1回…8月31日(木)まで
・第2回…9月12日(火)まで
その他:資料請求は無料。お気軽にお問合せください。

問合せ:放送大学長崎学習センター
【電話】813-1317

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU