文字サイズ
自治体の皆さまへ

子育てランド No.362

16/39

長崎県長与町

■雨の日のお楽しみ♪
梅雨の時期、雨ならではの楽しみがたくさんあり、子どもたちは自分で発見し考えた遊びに魅力を感じます。晴天時には会えない虫や生き物の様子を見たり、水たまりも場所によって透明と濁ったものがあることに気づいたり…。
雨の音や生き物の鳴き声、雨の日特有のにおいなど、五感を使って雨を感じるのも楽しいですよ。雨上がりの日には、水たまりやぬかるみで、手や腕に泥パックをしてみたり、はだしで泥んこ遊びをしてみるのも楽しいですね。

◇雨の日の遊びのアイデア
・雨つゆの乗った葉っぱをやさしく揺らして、水滴を飛ばして遊ぶ。(雨が降ってきたー!)
・水たまりに葉っぱや木の実を浮かべて、その動きを見る。(泳いでいるみたい~)
・テラスの軒下に、ままごと用の皿や容器を並べる。いろいろな音で雨のしずくが溜まる様子を眺める。(チャポンって聞こえた!)
・窓の雨粒が流れる跡を見る(雨の点々がつながって線になった!)
・ガードレールの水滴を指でなぞって遊ぶ(わぁ~冷たい~)
・かえるの鳴き声を聞き、かえるの種類当てゲームをする

文責:高田保育所

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU