文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information〜お知らせ〜(2)

12/28

長崎県長与町

■第9期介護保険料が決定しました
自治体ごとに3年を1期とした「介護保険事業計画」が策定されています。今後3年間の認定者数やサービスの利用見込、予防事業等について見直され、このたび第9期(令和6~8年度まで)の介護保険料が決まりました。6月中旬ごろ個別にお知らせします。

▽ご負担いただく介護保険料
→基準額63,600円(年額)に所得段階別の保険料率を掛けたもの

○本人・世帯どちらも住民税非課税の場合

○本人→住民税非課税、世帯→住民税課税の場合

○本人→住民税課税の場合

※生活保護受給者の方、老齢福祉年金受給者で世帯全員が住民税非課税の方は第1段階になります。
※合計所得金額は、収入金額から経費を差し引いた金額で、扶養控除や医療費控除などの所得控除をする前の金額です。
※第1~3段階の方は、低所得者の保険料軽減強化のため、公費により負担が軽減されています。

▽介護保険料の納め方
65歳以上の方の介護保険料の納め方は、受給されている年金額で異なっています。

・年金額が年額18万円未満の方〈普通徴収〉
6月~翌年3月の10回に分けて納付書(年間分を一括で送付します)または口座振替で納めていただきます。
※転入された方や、65歳を迎えられてからおよそ6か月間は普通徴収の対象になります。特別徴収へ移行する際には、別途お知らせします。

・年金額が年額18万円以上の方〈特別徴収〉
年6回に分けて年金からの天引きで納めていただきます。
仮徴収:年間の保険料は前年の所得が確定する6月に決定します。4、6、8月は仮に算定された保険料を納めていただきます。
本徴収:6月に確定した保険料の年額から仮徴収分を差し引いた額を10、12、翌年2月の3回に分けて納めていただきます。

介護保険はみなさまにご負担いただいている保険料が大切な財源になっています。
大変なご負担だと思いますが、保険料の納期内納付にご理解・ご協力をお願いいたします。

介護保険事業計画は1年以上かけて介護保険運営協議会(齋藤会長 以下15名)で協議されてきました。2月29日に齋藤会長から町長への答申が行われました。ご協力いただきました委員の皆さまに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

問合せ:介護保険課介護総務係
【電話】801-5823

■7月19日(金)「町営プール」がオープン!
みんなで楽しい夏の思い出をつくりましょう。ご家族やお友だちと一緒に、ぜひご利用ください。
日時:7月19日(金)~8月31日(土)9時~16時(最終日は午前中まで)
料金:
[一般]550円(回数券11回分5,500円)
[高校生]440円(回数券11回分4,400円)
[小・中学生]220円(回数券11回分2,200円)
[幼児(4歳以上)]110円(回数券11回分1,100円)
※回数券は町営プールで購入可他小学4年生以下の遊泳は、危険防止のため、保護者同伴でなければ入場できません。

問合せ:生涯学習課スポーツ振興班
【電話】801-5683

■自衛官等募集事務に係る対象者情報の提供および除外申請について
自衛隊法施行令第120条に基づき、自衛隊長崎地方協力本部より、自衛官または自衛官候補生の募集事務のために下記対象者の情報提供依頼がなされています。個人情報の保護に関する法律第69条第1項の規定に該当するとの見解が国(個人情報保護委員会)から示されていることから、下記対象者に係る「氏名」、「住所」および「男女の別」を提供することとしています。
自己の個人情報提供を希望しない方への配慮として、事前にご本人(または保護者等)から除外を希望する旨の申請をしていただくことで、前述の情報から除外する対応を行います。除外申請の申請方法については、以下の通りです

対象:長与町内に住民登録を行っている方のうち、令和6年度中に18歳および22歳に到達する方(日本国籍を有する者に限る。)
申込み:
(1)地域安全課消防防災係窓口にて書面申請
(2)郵送申請
(3)電子申請
締切:6月28日(金)まで
その他:申請時の提出書類など詳しくは町ホームページ「自衛官募集関係」をご参照ください。
除外申請書、委任状の様式については町ホームページにてダウンロード可能です。

問合せ:地域安全課消防防災係
【電話】801-5782
【メール】chiiki@nagayo.jp

■青少年研修補助金を活用してみませんか?
対象:町内在住の小学生以上29歳以下の方で、国・県および関係機関(青少年教育施設など)が主催、共催する体験活動に参加された方。
内容:参加要項に記載の参加費の50%に相当する経費を助成します。
申込み:以下の書類を生涯学習課へ提出
(1)申請書(町ホームページや生涯学習課 窓口で配布)
(2)実施要項(参加費の記載があるもの)
(3)領収書(コピー可)
(4)参加報告書(任意様式で200字程度)
締切:前期 令和6年9月30日(月)
その他:委員会を開催し審査を行い、結果を個別に通知します。詳しくは長与町ホームページの「21世紀ふれあい基金」のページをご覧ください。

問合せ:生涯学習課社会教育班
【電話】801-5682

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU