文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのお知らせ【お知らせ】(2)

24/37

長崎県長崎市

■休日にマイナンバーカードを受け取れます
マイナンバーカードの交付や電子証明書の更新・新規発行をします。交付は要申し込み。
対象:「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書」が届いているかた、電子証明書更新(電子証明書の有効期限が3カ月未満)のかた
申込み:市ホームページ、電話(専用ダイヤル【電話】829-1798)

問合せ:住民情報課
【電話】829-1424

■ねんきんネットで将来の生活設計をしてみませんか
11月30日(いいみらい)は「年金の日」です。ねんきんネットでは、年金記録の確認や年金見込額の試算がインターネットでいつでもできます。

問合せ:
ねんきんネット専用ダイヤル【電話】0570-058-555
住民情報課【電話】829-1137

■毒キノコによる食中毒に注意!
食用キノコと確実に判断できないキノコは絶対に「取らない!食べない!売らない!人にあげない!」
次の言い伝えは間違っています。
・毒キノコは派手な色をしている→地味な色の毒キノコもあります
・虫が食べるキノコは人も食べられる→虫やナメクジが食べる毒キノコもあります
・毒キノコは塩漬けにすれば食べられる→無毒化できません

問合せ:生活衛生課
【電話】829-1155

■川口町地区計画(廃止)案の説明会
日時:11月13日(月)午後7時〜9時
場所:浦上駅前ふれあいセンター

問合せ:都市計画課
【電話】829-1169

■洪水ハザードマップを確認しましょう
式見川、黒浜川、鹿尾川、多以良川、二股川、西山川、宮崎川、江川、神浦川の洪水ハザードマップをホームページで公開しています。

問合せ:土木防災課
【電話】824-1424

■中島川を紫色にライトアップします
11月12〜25日は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
日時:中島川(眼鏡橋・袋橋)11月12〜16日、19〜23日

問合せ:人権男女共同参画室
【電話】826-0026

■DVやセクハラ ひとりで悩まずに相談を
女性の人権ホットライン(【電話】0570-070-810)で相談を受け付けます。
日時:11月15日(水)〜21日(火)
時間:午前8時30分〜午後7時
※(土)(日)は午前10時〜午後5時

問合せ:
長崎地方法務局【電話】820-5982
人権男女共同参画室【電話】826-0026

■都市計画(変更)案の縦覧
縦覧ができる計画(変更)案
(1)長崎都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
(2)市街化区域と市街化調整区域
(3)用途地域、防火・準防火地域、特別用途地区
日時:11月24日(金)〜12月8日(金)の平日
場所:
(1)~(3)県・市ホームページ、都市計画課
(1)(2)県都市政策課、長崎振興局都市計画課
その他:期間内に意見書の提出可

問合せ:都市計画課
【電話】829-1169

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU