文字サイズ
自治体の皆さまへ

暮らしのお知らせ【健康・福祉】(1)

25/42

長崎県長崎市

■健康と福祉の講座・教室
いずれも参加無料。

問い合わせ:
(1)包括ケアまちんなかラウンジ(【電話】893-6621)
(2)精神保健相談ダイヤル(【電話】829-1311)
(3)認知症の人と家族の会(【電話】845-2180)
(4)あじさいコール(【電話】822-8888)

■聴覚障害や手話を学び聴覚障害者と話しませんか
対象:手話を初めて学ぶかた
日時:
(1)昼コース 1月20日〜3月9日の(土)
※全8回
(2)夜コース 1月31日〜3月27日の(水)
※全8回
日時:
(1)午後2時〜4時
(2)午後6時30分〜8時30分
場所:
(1)もりまちハートセンター
(2)市役所か市民会館
定員:各20人
費用:990円(テキスト代)
申込み:往復はがきに住所、氏名(返信用も記入)、生年月日、電話番号、コースを書いて、県ろうあ協会長崎支部(〒852-8104 茂里町2-41)へ。
締切:
(1)1月5日(金)
(2)1月19日(金)
その他:子供連れ可

問合せ:障害福祉課
【電話】829-1141

■フラワーアレンジメントをやってみませんか
対象:障害のあるかたと家族・介助のかた
日時:12月28日(木)午後1時30分〜3時30分
場所:もりまちハートセンター
定員:10人
費用:1,500円
申込み:住所、氏名、年齢、障害種別、等級、講座名をFAX(【FAX】842-2568)で送信。電話、窓口でも可。
締切:12月20日(水)

問合せ:
同センター【電話】842-2525
障害福祉課【電話】829-1141

■たばこのルールを守り STOP!望まない受動喫煙!
たばこの煙には多くの有害物質が含まれています。喫煙者はルールを守り、吸う人も吸わない人も快適な生活環境づくりを目指しましょう。
・病院や学校などは原則、敷地内禁煙です
・お店やオフィスなどは原則、屋内禁煙です
・歩きたばこなど屋外の喫煙でも、周囲の人に配慮しよう

問合せ:健康づくり課
【電話】829-1154

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU