文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉のお知らせ

20/41

長崎県雲仙市

■もしかして高齢者虐待?
ひとりで悩まずご相談ください
高齢者虐待は、高齢者の人権を著しく侵害し、心身の健康や生命に深刻な影響を及ぼす行為です。

《高齢者虐待の種類》
・身体的虐待
殴る、蹴る、ベッドに縛り付ける など
・経済的虐待
必要なお金を渡さない、医療費などを支払わない など
・介護や世話の放棄や放任
水分や食事を十分に与えない、医療・介護サービスを受けさせない など
・心理的虐待
怒鳴る、無視する、侮辱する など
・性的虐待
裸のまま放置、人前でのおむつ交換 など

ふと周りを見渡したとき、「これってもしかして…?」と気なった場合は、悩まずご相談ください。

雲仙市も管轄している、諫早人権養護委員協議会が高齢者虐待のチラシを作成しました。
ぜひご覧ください。

▼相談窓口
○福祉課
(雲仙市高齢者等見守りネットワーク事務局)
【電話(直通)】0957-47-7871
○雲仙市地域包括支援センター
・愛野事務所
【電話】0957-36-3571
・小浜事務所
【電話】0957-74-3211

■伝える、伝わる手話を学んでみませんか
[雲仙市手話奉仕員養成講座(入門課程)]
簡単な手話が理解でき、あいさつや自己紹介などを手話で表現できるレベルを目指して手話を学びます。
※手話通訳を目指す人の入門課程となります。

期間:6月4日(火)~11月26日(火)
毎週火曜日(8月6日・13日を除く)
全24回
時間:午後7時30分~9時30分
場所:愛の夢未来センター
対象:原則18歳以上
定員:15人程度
受講料:無料(テキスト代3,300円は自己負担)
申込期限:5月10日(金)

問合せ:福祉課
【電話】0957-47-7871

■聴覚障がい者を文字で支える技術を身につけませんか
[令和6年度要約筆記者養成講座(前期)]
要約筆記とは、その場の話の内容をつかみ、文字にして伝える情報伝達手段です。本講座は、中途失聴者や難聴者などの聴覚障害者のために話の内容を要約し、筆記通訳する通訳者を養成します。
期間:5月18日(土)~7月27日(土)
毎週土曜日(11日間、全22回)
時間:(1)午前10時~正午 (2)午後1時~3時
※1日2回講座
場所:島原市福祉センター
対象:
・要約筆記が初めての人、興味のある人
・要約筆記奉仕員養成講座(基礎・応用)を修了した人
・要約筆記者移行講座受講者で未登録の人
・要約筆記者登録者で選択科目の受講を希望する人
定員:10人
受講料:無料(テキスト代4,000円は自己負担)
申込期限:5月13日(月)

問合せ:島原市社会福祉協議会
【電話】0957-63-3855

■雲仙市地域自立支援協議会 子ども支援部会だより
子ども支援部会では、支援が必要な子どもに携わる福祉関係機関が集まり、雲仙市の子どもの成長段階に応じた良い支援ができるよう、ネットワークの形成や資源の充実を図っています。

今回は、「雲仙市子ども相談支援マップ」の見直しを行いましたので、内容をお知らせします。

《雲仙市子ども相談支援マップ》
「子どものことで心配なことがあるが、どこに相談したらわからない」
「どのような支援制度があるかわからない」
このように、子育てに迷ったときの相談窓口をまとめたものが、雲仙市子ども相談支援マップです。
内容:
・子育て
子どもの健診、発達や子育てに関する不安 など
・福祉
障害者手帳の取得や手続き など
・教育
通学に関する心配や不安、特別支援学校のこと など
・仕事
就職活動に関する相談 など
・医療
子どもの発達についての相談 など
・医療費制度
障がいにかかる医療費制度の手続き など
・手当
障害児福祉手当や特別児童扶養手当について など
・福祉サービス
療育の利用・相談をしたい など

各相談機関の連絡先など、詳しくは市ホームページに掲載していますのでご覧ください。
※詳細は本紙19ページをご覧ください

問合せ:福祉課
【電話】0957-47-7871

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU