文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康うんぜん21計画(NEWS21)

9/37

長崎県雲仙市

■6月は食育月間
毎月19日は「食育の日」

▽食育コーナー設置中!
雲仙市内の図書室・館に食育コーナーを設置しています。図書室に遊びに行ってみて下さい♪

○食育とは
食べることは生きることであり、健康な身体と心を育むことにつながります。
雲仙市ではさまざまな世代を対象に食育活動を行っています。
今回は、小学生親子を対象に行った食育活動の一例をご紹介します。

◆食育推進イベント
ベジ★フェス~野菜の魅力、菜発見!~
フラットフィールドファーム(アスパラガス)
講師:平田 真一さん(瑞穂町)
さまざまな経験を通して「食・野菜」に関する知識を習得し、生産現場や食に関わる人々への理解・感謝の気持ちを親子で一緒に学ぶ食育推進イベント「ベジ★フェス」を開催しました。昨年度の様子を紹介します。
講師の平田さんから雲仙市の野菜、地産地消や食育についての講話をしていただいた後、収穫体験を行いました。
自分で収穫したアスパラガスを食改さんと一緒に調理して食べた後は、5つの食育ブースで野菜のスタンプラリーをしながら学びを深めました。

・収穫体験
親子でアスパラガスの収穫を体験しました。暑かったですが、たくさん収穫する事ができました。

・調理実習
収穫したアスパラガスを使用して、雲仙市食生活改善推進員(食改さん)に教えてもらいながら、夏野菜どんぶりを作りました。

・学習(スタンプラリー)
食育にまつわるブースを回りながら、野菜、歯および食品ロスについて学びました。野菜の切れ端でスタンプラリーも行いました。

《食育や健康づくりに興味のある人!!》
食のボランティア募集中!!詳しくは本紙P8「市役所からのお知らせ」をご覧ください。

■お口の健康まつり
テーマ「歯を見せて 笑える今を 未来にも」
日時:6月9日(日)午前10時~正午
(歯科保健図画コンクール入賞者表彰 午後0時30分~)
場所:島原市保健センター
内容:歯科健診・相談、フッ化物洗口・塗布、歯磨き教室、歯科衛生士によるエプロンシアター 歯によいおやつの展示、歯科保健図画コンクール作品展 など

問合せ:島原南高歯科医師会
【電話】0957-62-3507

■雲仙市内作品展
上記のお口の健康まつりで「歯科保健図画コンクール」が行われます。雲仙市の子どもたちからたくさんの作品の応募がありました。応募された作品の展示会を、雲仙市でも下記日程で行います。子どもたちの力作が多数展示されますので、ぜひご覧下さい。
期間:6月12日(水)~6月30日(日)
場所:愛の夢未来センター 1階 ロビー

問合せ:健康づくり課
【電話】0957-47-7876

■雲仙市お口のチェック健診(歯周病予防健診)実施医療機関追加のお知らせ
以下の医療機関でも「お口のチェック健診」ができるようになりました。
[島原市]池田病院
【電話】0957-62-5161

問合せ:健康づくり課
【電話】0957-47-7876

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU