■自然を巧みに利用した島原半島の人々の暮らし~海で採れる黒い砂~
今回は海で採れる“黒い砂”についてお話します。国見町の尾茂浜(おもはま)海岸には、黒い砂がたまる場所があります。この黒い砂の正体は何でしょうか?黒い砂は磁石を近づけると引き寄せられる“砂鉄”です。尾茂浜海岸で見られる砂鉄は、およそ50~30万年前の雲仙火山から噴出した磁鉄鉱を含む溶岩が、川によって運ばれる途中で割れ、海岸にたまったものです。砂鉄は、それ以外の砂と比べて重いため、海岸では流れにくく、たまりやすい特徴があります。この特徴に気づいた昔の人は、砂をザルのようなものですくい、水の中で揺らし、砂鉄だけを選び分けました。そして、熱で溶かし、農具などを作っていたそうです。
しかし現在、農具などの製鉄はほとんど行われていません。それは、多くの時間と労力が必要だからです。産業は時代とともに移り変わりますが、尾茂浜海岸にある砂鉄は、その面影を語る“置き土産”かもしれません。
問合せ:島原半島ジオパーク協議会事務局
【電話】0957-65-5540
◆第68回「ジオ空教室」開催!
島原半島の歴史・文化・自然、そしてそれらを支えるジオの魅力を、その道のプロが毎回たのしく紹介します。
〔第13回 島原半島ユネスコ世界ジオパーク高校生研究発表大会〕
今回は、高校生のグループが島原半島内の自然や地球現象などを研究しました。
高校生ならではの視点で探究した成果を発表!
日時:10月12日(土)午前9時30分~午後2時(予定)
集合場所:がまだすドーム セミナー室
※申し込み不要
問合せ:島原半島ジオパーク協議会事務局
【電話】0957-65-5540
【E-mail】info@unzen-geopark.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>