文字サイズ
自治体の皆さまへ

保育園だより No.174

30/36

長野県 喬木村

◆たかぎ保育園
◇節分
朝から大豆を炒る良いにおいをかいで、鬼が来ても負けないように気合を入れて、豆まきをしました。それぞれ思いを込めて作った鬼のお面に勇気をもらって、怖くて泣ける子もいましたが、一生懸命豆をまいていました。

◇雪遊び
園庭が雪で真っ白になると、子ども達は大喜びで園庭に出て雪遊びをしました。ソリ遊びや雪合戦をしたり、かまくらや雪だるまを作ったり、雪の冷たさや感触を感じながら、この季節しかできない遊びをすることができました。

◇参観日
今年度最後の参観日がありました。前日に降った雪で雪遊びをしたり、子どもたちの考えた遊びを保護者の方と一緒にやったりして楽しい時間を過ごして、子ども達の成長を感じていただける機会となりました。

◇麦ふみ
夏に蒔いた小麦が育ってきて、スピカの会の方に教えていただきながら、麦ふみをしました。中央保育園出身の子はやり方を覚えていて、広い畑をしっかり踏んで歩いていました。

◇年長児と2歳児の散歩
ぽかぽかと暖かい日が増えてきて、年長さんとの2歳児さんが運動公園に遊びに行きました。お兄さんお姉さんに手をつないでもらって嬉しそうに歩いていき、公園でも一緒に遊ぶことができました。

◆南保育園
◇豆まき
何日も前から「鬼が来ても大丈夫!」と準備をしてきました。三人の鬼が山からおりてくると、ほとんどの子が大きな声で「鬼は外!福は内!」と鬼に豆を投げることができました。「福の神様が鬼を追い出してくれた!」という子もいました。

◇事念仏
今年も事念仏について学びを広げてきました。子ども達なりの事念仏の理解を深めていくなかで、劇を行いました。伝統的な行事に触れる良い機会となりました。

◇ありがとうパーティー
今年一年お世話になったまめだかなさん達を招待して、年長児のお父さんシェフに助けてもらいながらピザとスープ、デザートを作りました。ありがとうの気持ちを伝え合う素敵な時間になりました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU