文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域おこし協力隊だより Vol.117

28/36

長野県 喬木村

●こんにちは!阿島傘をメイン活動にしている水谷です。
梅の花も咲き始め春らしい気配を感じますね。

・卒任のご挨拶
この3月で喬木村の地域おこし協力隊を卒業することになりました。
2019年4月から5年という長い期間、活動させて頂きました。
阿島傘を活動の中心とし、曙月庵を始め飯田市の三連蔵などでも毎年阿島傘の展示を行い、阿島傘の広報活動に貢献できたと思います。飯田水引や飯島町わら細工とコラボした傘など新たな挑戦も行えました。
他にもアスボのスポーツクラブでICTクラブの手伝いをしたり、実は数年前から狩猟免許を取って猟友会にも参加しました。また喬木史学会にも参加して古文書クラブを楽しんでいます。
喬木村の豊かな自然に囲まれ充実した日々を送れましたのも、村民の皆様の温かいご支援があってのことでした。本当にありがとうございました。
今後ですが、このまま喬木村に定住して阿島傘の販売を行う予定です。店舗は構えずにネット販売で売るつもりで、早ければ4月から、遅くとも5月には開業できればと考えております。
良かったら「阿島傘一凛」(あじまがさいちりん)で検索してみてください。
これからも一村民として喬木村と阿島傘を宣伝しつつ、喬木村の生活を満喫したいと思います。

●こんにちは。協力隊の吉川千恵です!
喬木村に来て2年目が終わろうとしています。

今年も禍誤除けの滝に行ってきました。
昨年は全氷瀑が見れましたが、今年はやはり暖冬なのか、滝全部は凍ってはいませんでした。
でも、DEEEPのメンバーで滝の前で踊り、冬の撮影ができました。
右の写真は飯田の「World Chat Room」のイベントに参加し、「クスクス」や「タコス」「クッキー」作りを体験してきました。海外の料理を自分たちで作り食べることを初めて体験し、家でも作ってみたいなと思いました。
来年度は協力隊最後の一年になります。村民の方たちにダンスや芸術を体験してもらえるようなイベントを考えて行きたいと思います。
宜しくお願いいたします!

※写真は本紙をご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU