文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ア・ラ・カルト[講座・教室](1)

22/46

長野県上田市

■親子で作る季節を愉しむリースandスワッグ作り
季節感のある花材を使って親子で楽しく作品を作りましょう。飾り方も学べます!
日時/内容:
11月11日(土)/秋色スワッグ作り(2作品)
12月2日(土)/クリスマスリース
12月23日(土)/お正月飾り(2作品)
各日13:00~15:30(単発受講可能)
講師:鳥羽麻里(とばまり)氏(花作家、アトリエRose Mary主宰)
対象:市内在住・在勤の親子(小学生以上)
定員:先着7組14名(親子3名での参加も可能、先着3名託児あり)
料金:各回1組につき2,800円
持ち物:花用はさみ、作品を入れる袋、ゴミ袋
申込:10月23日(月)以降、電話で。

問合せ:市民プラザ・ゆう
【電話】27・2988
(人権共生課)

■第15回小県医師会健康フォーラム
「コロナ感染から学んだことそれを生かすには」をテーマに市民公開講座を行います。医療相談も可能です。
日時:10月29日(日)13:00~16:30
場所:丸子文化会館 セレスホール
内容:
・特別講演 13:15~14:15
講師…須藤恭弘(すどうやすひろ)氏(長野県健康福祉部感染症医療対策監、前上田保健所長)
・アトラクションダンス(上田エンジェルススカイチーム)
・シンポジウム 14:50~16:10

問合せ:一般社団法人小県医師会
【電話】24・1022
(地域医療政策室)

■求職中の若者のためのパソコン講座
就職を望む若者を対象とした実務に役立つ講習です。ワード・エクセルの基本操作と応用を学びます(Office2019を使用)。
日時:11月10日(金)・13日(月)・14日(火)・16日(木)・17日(金)(全5回)
各日10:00~12:00
対象:15~49歳の求職中の方
定員:先着6名
料金:682円(テキスト代)
申込:説明会前日までに電話で。
その他:11月9日(木)10:00からの講座説明会への参加必須。

問合せ:若者サポートステーション・シナノ
【電話】75・2383
(大手2-3-4 大手ビル2階)
(地域雇用推進課)

■ヤングケアラーに関するワークショップ
[まちなかキャンパスうえだ市民向け講座]
近年話題のヤングケアラーについて学習し、諸外国の実情や日本との違いを学びましょう。今後どのようなことが必要なのかを共に考えましょう。
日時:11月25日(土)10:00~11:30
講師:片山優美子(かたやまゆみこ)氏(長野大学社会福祉学部教授)
定員:先着20名
申込:10月24日(火)以降、住所、氏名、連絡先を電話、FAX、またはメールで。

問合せ:まちなかキャンパスうえだ
(中央2-5-10 丸陽ビル1階、火~土曜日12:00~18:30)
【電話】75・0065(FAX兼用)
【E-mail】machicam.u@gmail.com
(学園都市推進室)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU