文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域のチカラ[魅力・活力・実行力]

43/45

長野県上田市

■丸子まちづくり会議
丸山かず子 会長
設立年月日:平成28年3月29日
対象区域:丸子地区
区域内世帯数…9,189世帯
区域内人口…20,715人
(令和5年7月1日現在)
構成団体:丸子地域自治会長連絡会 各地区会議、各種団体など

◆住民自治組織でまちづくり
このコーナーでは、市内に設立済みの住民自治組織の活動をシリーズで紹介していきます。この組織は、一定の区域を範囲として、各種団体が参画・連携・協力し、防災や地域福祉など、単独の自治会だけでは対応が難しい課題の解決や地域の特色を活かしたまちづくりに取り組んでいます。

◆主な活動内容を教えてください
丸子まちづくり会議は、事務局的な本会議と現在設立されている丸子中央、長瀬、塩川の地区会議で構成されています。本会議は総務、教育、交通、防災の4部会で「まちづくり事業計画」に沿って地域づくりに取り組んでいます。

◇総務部会
フリースペース「あったまるこ」(ファーストビル1階)を、地域住民誰もがまちづくりの活動拠点として自由に利用できるよう整備し開放しています。また、広報紙やホームページ、LINE配信など情報発信の強化、合同学習会や意見交換会の実施など地区会議との双方向連携を深め、活発なまちづくり活動を推進しています。

◇教育部会
地域で安心安全に子どもを育むため、「地域も学校も一緒に子どもを育てよう」~コミュニティスクールとまちづくり~と題し、「子どもの明日を考える」まちづくりセミナーを早坂淳(はやさかじゅん)教授(長野大学)のコーディネートのもと、シリーズで開催しています。

◇交通部会
丸子地域に適した新しい交通手段「デマンド交通」について、丸子地域協議会とともに利便性の向上が図れるよう検討を継続しています。

◇防災部会
防災講演会、親子でAED教室、内村ダム見学会を開催しています。また、令和5年度は丸子地区3Dハザードマップの活用の仕方などの講座を計画しています。

設立済みの3地区会議では、それぞれの地域特性を活かした活動を行っています。

◇丸子中央地区会議
昨年の秋、念願だった「駅前祭り」を各団体などと連携し盛大に開催して地域が大いに盛り上がりました。

◇長瀬地区会議
設立当初から防災に力を入れ、消防夏まつり、県の協力を得た防災マップ、また長瀬地区防災計画を作り地域全戸に配布しました。

◇塩川地区会議
地域づくりセミナーの開催、「散策マップ」の活用、地域の交流拠点であるサロン塩川(えんがわ)での活動に加え、自然環境保全のためのクララ(オオルリシジミの食草)を増やす取組を開始しました。

◆活動への想いを教えてください
丸子町として培ってきた地域力、コンパクトシティとしていろいろな機能を兼ね備えている特性を最大限活かし、誰もが安心して住み続ける地域を目指し、持続可能な地域社会を将来にバトンタッチできるよう地域住民の力を結集しまちづくりを推進していきたいと考えています。

◆苦労している点を教えてください
まちづくりに意欲のある会員を増やすため、サポーター制度をつくって、人材、活動団体などの掘り起こしを図っていますが、なかなか活動に結びついていきません。サポーター制度のあり方を見直していく必要性を感じています。皆さま、ぜひサポーター制度にご登録を!

◇ぜひ、ご登録ください!
丸子まちづくり会議ホームページ

◆これまでの成果と今後の展望を教えてください
フリースペース「あったまるこ」を活動拠点として住民に開放し、誰もが自由に集まれる場づくりを進めたこと。もっと活発に利用され、まちづくりをここから発信できたら素晴らしい活動拠点になっていくのではと期待しています。今後は小中高との連携を充実させるほか、地域内で未設立の2地区へ働きかけを継続し、丸子地域が一丸となって取り組みを進めていきたいと思っています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU