文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ア・ラ・カルト[催し](1)

13/47

長野県上田市

■親子でグングン山さんぽ
~ねこだけに登ろう~
菅平を象徴する山「根子岳」に登ってみませんか。バスで菅平牧場まで移動し、山頂でお昼を食べます。登山してみたいけど自分たちだけでは不安という方はぜひご応募ください。山に登れる服装と靴でお越しください。
日時:10月14日(土)7:00~16:00
集合場所:真田地域自治センター駐車場
講師:あそび心BASEアフタフ・バーバン信州
対象:小学生とその保護者
定員:先着30名程度
料金:大人1人300円 子ども1人100円(菅平牧場入場料・保険料・おやつ代)
持ち物:飲み物、昼食
申込:9月20日(水)~10月2日(月)に、電話またはメールで。

問合せ:生涯学習・文化財課
【電話】23・6375
【E-mail】shogaku@city.ueda.nagano.jp

■上田市平和祈念事業
今年度は被爆者の体験や平和への思いを次世代に語り継ぐため、被爆体験伝承者による伝承講話を開催します。
日時:10月21日(土)10:20~(開場10:00)
場所:西部公民館 大ホール
内容:DVD上映・被爆体験伝承者による伝承講話(要約筆記あり)
対象:小学生以上
定員:70名

問合せ:人権共生課
【電話】23・5393

■子どもの明日を考える集い
地域の子どもを地域で守り育てるため、これからの社会の変遷を見据えて、私たちは何をすべきなのか、一緒に考えてみませんか。
日時:10月24日(火)18:30~
場所:丸子文化会館 小ホール
演題:いまこそ見せたい、大人の背中!地域の教育力を見直そう
講師:早坂淳(はやさかじゅん)氏(長野大学 社会福祉学部 社会福祉学科教授)
その他:託児を利用する方は10月13日(金)までに電話で申込。

問合せ:丸子まちづくり会議
【電話】75・1061
(丸子地域教育事務所)

■空き家・住宅に関する相談会
専門家がお答えします!この機会にぜひご相談ください。
日時:10月20日(金)13:00~16:00
場所:市役所本庁舎201会議室
内容:
・うちの空き家は売れるの?貸せるの?
・古い住宅をリフォームしたい!
・親の名義のままの空き家を処分したい!
対象:市内に空き家を所有する方
定員:先着5名
申込:9月25日(月)~10月12日(木)に電話で。

問合せ:住宅政策課
【電話】71・6722

■イタリア文化に触れよう、楽しもう[上田市文化支援事業]
上田市とイタリアとの歴史的つながりを背景に、日伊交流フェスタを開催します。緑あふれる会場で、楽しい時間を過ごしませんか。
日時:10月1日(日)10:00~16:00
場所:いにしえの丘公園一帯(旧宣教師館・親水公園・+519worklodgeなど)
内容:
・イタリア音楽コンサート
・イタリア車の展示
・メルカート(キッチンカーの軽食販売、イタリア雑貨などの販売)
・上田とイタリアの養蚕の歴史展
・簡単イタリア語教室ほか

問合せ:
Jewelry Salon ヤジマ【電話】22・3111
日伊協会長野(渡辺)【電話】090・4944・2781
(文化政策課)

■うえだ多文化交流フェスタ 2023
世界各国の文化に触れ、多文化共生への理解と異文化交流を深めることのできるイベントです。
日時:10月8日(日)10:00~13:00
場所:中央公民館 3階大会議室
内容:各国料理の試食(お持ち帰り用)、音楽演奏・ダンスなどのステージパフォーマンス、多文化交流関係団体の活動やさまざまな国と地域についての展示

問合せ:上田市多文化共生推進協会(AMU)
【電話】25・2631
【E-mail】ueda_tabunka@po15.ueda.ne.jp
(人権共生課)

■モルックを体験してみよう!
[活力あるまちづくり支援金事業]
話題のスポーツ、モルックを体験してみませんか?初めての方、興味のある方、小学生から高齢者までどなたでも参加できます。世界初プロモルッカーの山口順(やまぐちじゅん)氏を講師に、基礎から楽しみ方を教わりながら実際にプレーしてみましょう!
日時:10月21日(土)13:00~15:00
場所:上田創造館 体育館
講師:山口順氏(日本ユニバーサルモルック協会会長)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:先着32名
料金:500円
申込:9月23日(土・祝)以降、氏名・電話番号・年齢・参加人数を電話またはLINEで。

問合せ:モルック信州
【電話】71・8118
(市民参加・協働推進課)

■市民フェスティバル
~男女(みんな)がつくるいきいき上田~
今年は女性の視点からの防災をテーマに、台風19号の際、長野市長沼で被災者支援活動を行った防災士の方をお招きし、被災直後の様子や復興活動などのお話をしていただきます。
日時:10月28日(土)13:00~(開場12:30)
場所:中央公民館 3階大会議室
内容:
・講演会
突然の災害、そのときあなたはどうする?
講師 太田秋夫(おおたあきお)氏(防災士、HopeApple〈穂保被災者支援チーム〉代表)
・ワークショップ
申込:9月19日(火)以降、電話で。

問合せ:人権共生課
【電話】23・5245

■第18回 市民プラザ・ゆう総合作品展
日時:10月21日(土)・22日(日)
両日10:00~15:00
内容/日時/場所:
(1)作品展示・販売
21日(土)・22日(日)/市民プラザ・ゆう
(2)太極拳(発表・体験)
21日(土)11:00~11:30/中央公民館展示室
(3)吹き矢(体験)
22日(日)9:00~12:00/中央公民館展示室
(4)フラダンス(発表)
22日(日)13:30~14:00/中央公民館展示室
その他:市民プラザ・ゆうでは育成グループがさまざまな活動をしています。どなたでも見学・加入ができますのでお問い合わせください。詳細は市ホームページをご覧ください。

問合せ:人権共生課
【電話】27・2988

■お詫びと訂正
広報うえだ8月号10ページ「認知症講演会」記事の氏名の読み方に誤りがありました。お詫びし訂正します。
誤:田中 広一(たなかひろかず)  
正:田中 広一(たなかこういち)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU