文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ア・ラ・カルト[催し](3)

15/47

長野県上田市

■ひきこもり家族教室
ひきこもりへの正しい対応方法を知り、ひきこもり・不登校の問題と向き合う第1歩として家族教室を開催します。
日時:10月19日(木)14:00~16:00(受付13:30~)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ
内容:『子どもたちの安心安全な居場所とは?』~うえだ子どもシネマクラブの取り組みから~
講師:直井恵(なおいめぐみ)氏(うえだ子どもシネマクラブコーディネーター)
対象:市内在住の方
申込:10月16日(月)までに電話で。

問合せ:健康推進課
【電話】23・8244

■発達に関する住民向け講演会
子どものこころとことばの育ちについての講演会です。ことばやコミュニケーションを育むために大切にしたい視点やかかわりについて紹介します。
日時:10月21日(土)14:00~15:30(受付13:30~)
場所:ひとまちげんき・健康プラザうえだ 多目的ホール
テーマ:子どものことばとコミュニケーション(仮)
講師:中川信子(なかがわのぶこ)氏(言語聴覚士、子どもの発達支援を考えるSTの会代表)
対象:市内在住の方
定員:先着150名
申込:9月19日(火)以降、電話または電子申請で。
その他:
・講演会の様子は後日上田市行政チャンネルなどで放送します。
・会場内の託児はありません。

問合せ:発達相談センター
【電話】24・7801

■Uターン就職相談会
上田に戻りたい、戻ってきてほしい。でも仕事が見つかるか心配で踏み出せない…。そんなUターン希望者とその家族を対象に相談会を実施します。
日時:
10月4日・18日
11月8日・22日
12月6日・20日の水曜日
各日9:00~17:00で1組1時間程度
場所:シードジャパン株式会社(長瀬3607)
対象:上田市へのUターン希望者とその家族
申込:開催日の前日までに電話またはメールで。
その他:市ではUターン希望者を対象に就職支援の取組を行っています。詳しくはホームページをご覧ください。

問合せ:シードジャパン株式会社
【電話】0120・45・8155
【E-mail】online@seed-japan.jp
(地域雇用推進課)

■紅葉の武石で楽しむ2つの体験
[活力あるまちづくり支援金事業]
(1)巣栗渓谷と竜ヶ沢ダムの自然観察トレッキング(約4km)andドリップコーヒーブレイクand手打ちそばランチ付き
(2)地元カメラ愛好家がガイドする紅葉ロケスポット巡りと手打ちそばランチ付き
日時:
(1)10月14日(土)8:50~13:00
(2)10月21日(土)8:50~13:00
※小雨決行・雨天中止
その他:各体験の料金や申込方法などの詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:信州たけしのロマンと魅力を掘り起こし発展させる会(中澤)
【電話】090・1997・9431
(市民参加・協働推進課)

■保育のお仕事体験会
保育士資格をお持ちの方や資格がなくても保育の仕事に興味のある方を対象に保育園でお仕事体験会を行います。動きやすい服装でお越しください。
日時/場所:
(1)11月9日(木)9:30~13:30/泉田保育園
(2)11月14日(火)9:30~13:30/まるこ保育園
持ち物:上履き、飲み物、主食、給食のおかず代215円
申込:9月25日(月)以降、(1)(2)の開催日1週間前までに電話または市ホームページから。

問合せ:保育課
【電話】23・5132

■お墓のお手入れ・管理の相談会
お墓のお手入れや修理などに関するご相談、これからお墓のことをお考えの方へのアドバイスなど、幅広くご相談に応じます。相談は無料です。
日時:9月30日(土)10:00~16:00
場所:中央公民館、真田中央公民館
対象:市内在住の方、市内にお墓をお持ちの方
※営業目的の相談会ではありませんので、相談者からの依頼がない限り一切の販売行為は行いません。当日会場に来られない方は出張相談も受け付けます。

問合せ:上小石材同業組合組合長(伊藤)
【電話】25・2875
(【電話】090・1533・0124)
(環境政策課)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU